
コメント

ママ
自分の話で申し訳ないのですが、私の父親はけっこう無口でした。小さい頃ご飯の時間はいつもテレビがついてました。ご飯の時間はあんまりしゃべった記憶がないです。 母親とよく話すようになったのが高校生ぐらいなのですがそこから私の口数も増えていきました。

退会ユーザー
お疲れさまです☺️✴️
理想はテレビ消したいけれど、そうはいかない時ありますよ🥺‼️‼️
まだ2歳手前だし✨、言葉は焦らず焦らずで!決してお母さんの喋りかけが少ないとかは気にしちゃだめです。そんなこと言ったら私はお喋りなほうですが、息子は2歳半くらいから言葉がぐぐっと増えました🤗
テレビ見て、ご飯進むなら今だけテレビに甘えちゃってもいいんじゃないですか~😄🙌
私と旦那は今日はパーティーって日(買い弁とかたこパしたり)はゆるくYouTubeかけっぱで特別食べてもいいよ~とかなにかにつけて特別デーばっかです😁
お母さんがしんど~って頑張ってるのをまだまだ汲める年でも無いので、いっそのこと親も子も笑ってられるように力抜いて楽できる環境でご自身のことを労ってくださいね😊うちは食べるときは出来るだけ楽しく食べるが食育で大事だと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も今日は特別!と言ってはそんな感じです。
普通の日の方が少ないくらいです。
自分でもそんな完璧主義でもないのですが自分の予定通りの時間にご飯とかお風呂とか入れらなかっただだけでイライラしてしまい、そんな自分にも疲れてしまいます。- 10月13日
ママ
回答になってませんね、、、、すみません。とりあえず大丈夫ではないかということを伝えたかったです。
はじめてのママリ🔰
私の家もテレビは付いていてご飯の時はお茶ではなくジュースを飲むような家庭でした。
適当にやろうと思っていてもやはり理想的な形を求めてしまってつらいです。