![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療についてママリで励ましを受け、体外受精に踏み切る決断をしたい女性の相談です。
周りに話せず抱え込んでいた不妊治療のことをママリでたくさんたくさん質問をさせていただいて、たくさんの方から励ましていただきました。
体外受精にステップアップすることに躊躇していることを何度も相談させていただきましたが、体外受精まで進んだ方も、進んで授かれずに休憩中やステップダウン中に妊娠した方、どんな形でも不妊治療を終えた方たちはもっと早く決断すれば良かったとおっしゃってました。
20代前半から不妊治療を始めて妊活歴は2年近くになり、20代前半ですがいまだに授かれていません。
年齢のこともあり体外受精にステップアップできずにいましたが、タイミングを続けても人工授精を続けてもこれからどれだけ時間がかかるかわからない…
それでいざ妊娠できてももっと早く体外受精をしてたらもっと早く我が子を抱けたのかもと思ってしまう気もするので体外受精をしようと思います。
終わってしまえば、我が子を抱ける嬉しさで年齢を気にしていたことなんて忘れてしまえますよね。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![よこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よこ
医療が進んでいるのに日本の不妊治療の成功率が低いのはステップアップを躊躇する人が多いからという話を聞いたことがあります。私の周りでも体外で授かった方とても多いですよ!自然妊娠にこだわるのは日本人くらいらしいです。不妊治療通っていましたが、先生にも一日でも早い方が確率は上がると言われました。良い結果になりますように!
![ぶんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶんまる
まさにわたしも、早く体外受精しとけば良かったと思いました💦
どうにか自然妊娠したいと思い人工授精も躊躇し、いざ始めたら全然妊娠出来ずに・・・
悩んで悩んで体外受精に踏み切ったら、2回目の移植で妊娠することができました✨
ステップアップしたら必ずとゆうわけではないので、本当に奇跡が起こったんだなと思いました!
どのような結果になるか分かりませんが、やらずに後々後悔するのは辛いと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見ありがとうございます!
私も同じです…
私なんか、人工授精はすんなり受け入れたくせに体外受精は躊躇って本当にチキンだなぁと思います😩💦
体外受精して授かれば後悔することはないと思いますし、もしやらずにダラダラと長い不妊治療をすることになったら後悔しそうなのでふみ切ろうと思います🙇♀️- 10月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
悩みますよねー😭
私の場合は30代だし、男性不妊が発覚した時点ですぐにステップアップを決意できましたが、年齢も若く原因不明とかだと決断しきれなかったかもしれません😫
若くても年齢重ねていても不妊の辛さは一緒です😣若い方には妊娠ラッシュとかもありますし、別のストレスもたくさんありそうですね💦😅
どうか授かれますように☺️☺️
-
はじめてのママリ🔰
私の旦那も直進運動率が基準より少し低めでした。先生によると他の数値はとても良く、運動精子数はたくさんいるのでタイミングか人工授精で大丈夫だと思うよと言われていました。たしかに両方ともチャレンジし、それぞれ3回目で陽性反応が出ているのですが化学流産でした。
まだタイミング5回、人工授精3回なのでチャレンジしようと思えばまだ数回ずつチャレンジできる回数だと思います。でも、自己流含めて妊活歴1年半、さらにこの年齢ということを考えると体外受精の方が確率高いし精神的には楽になれるかも…と思います。
そうなんです、ちょうど結婚ラッシュなのでそのうち妊娠ラッシュになると思います。そのときに自分が不妊治療中だと耐えられないだろうなと思い、確率が高い方を検討してました…ただ体外受精をしてもその後普通に妊娠していく友達を見て、私は普通にできなかったと考えてしまいそうで怖いです…
ありがとうございます😢🙏- 10月14日
-
はじめてのママリ
うちも直進率がとても低かったです😭陽性反応見れてると踏み切るのも勇気いりますね💦すごいです‼︎
私はAIHは1回だけでしたが、体外にステップアップした方が毎月生理きて、落ち込むよりは精神的に楽でした☺️
若いと周りも不妊の辛さとか知らない人も多いと思うので、悪気なく傷つけられるとかきっとありますよね。。- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
生活習慣などでかなり変わるらしいので、気をつけたいところですが難しいですよね😭💦
陽性反応が出るたびにまだタイミングや人工授精でいいんじゃないか?という気持ちになります😔
確かに生理がくると落ち込んで精神的にも良くない気がします!😫
不妊ではないかもしれないですが、同じ頃結婚した友達は二度流産をしていて2人でよく早いうちに子供が欲しいねって話してました。その子は流産するものの妊娠はしやすかったため狙った月にまた妊娠し、流産せず心拍まで確認できました。流産を繰り返して落ち込んでいたので妊娠できて私もすごく喜びました。ですが、自分が妊娠した途端に不妊治療なんて負い目を感じるし、私は不妊治療にならなくてよかったと言われました。私も不妊治療のことは話してなかったので、悪気はないのだと思いますが、なかなか子供ができないという共通点でもよく相談しあっていたのでその言葉には傷つきました…- 10月14日
-
はじめてのママリ
その言葉はひどいです😭
まだまだ日本って不妊治療に追い目を感じて自然妊娠がいいと思う傾向が強いですが、できてしまえば自然も体外も一緒ですよ😊全く気にすることないです‼︎
治療中は何度も旦那に八つ当たりしたり精神的にも不安定でしたが、何度も旦那と話して2人とも成長できたし、色々大変でしたがかなり貴重な体験したと思えています😌
ステップアップを決意したはじめてのママリさんはすごいです⭐️
これから寒くなるので体調崩さないように治療していってくださいね☺️- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまってすみません💦
話してなかったのは自分だし、気にしないようにしようと思ってもその子の妊娠投稿がSNSに載るたびに嫌な気持ちになり、距離を置くようになりました😫
みなさん暖かいお言葉をかけてくださり、妊娠できれば一緒同じだよと言ってくれるのがありがたいです😭❤️体外受精をした人の子供は、本当に望まれて望まれて生まれてきた子だとしか思いませんと言ってくださった方がいたのですが、本当にその通りだなと思いました😌
お気遣いありがとうございます😊
思い切って体外受精に挑戦します!- 10月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!
やっぱり体外受精を躊躇する方は多いのですね。
体外受精も自然妊娠もお母さんのお腹で育てるのには変わりないんだよって皆さん言ってくださいます。
卵も老化していきますし、1日でも早い方がいいですよね。
よっこ様は体外受精されましたか?
よこ
私は排卵誘発剤で妊娠しましたが、妊娠した次の週期(妊活開始から7ヶ月目)から人工授精飛ばして体外にステップアップする予定でした。排卵障害があるので、人工授精はしてもほとんど意味ないから飛ばして体外にしようと言われていました。そもそも自己流の妊活は全くしていません。治療で出来た子だろうが自然だろうが全く変わらないですよ!過程は私は全く気にならなかったです。お金の問題ならしょうがないですが、気持ちだけの問題なら早く進むのが絶対いいと思います。私も20代で病院通っていましたが、若くてもすこしでも早い方がいいと言われました。
はじめてのママリ🔰
タイミングなのですね!
私も今回はタイミングで次から体外受精してみる?と言われています…
まだ決めやれないのでもし生理が来てしまったらその時に連絡しますと伝えて今は排卵を待っています😫
2人か3人は子供が欲しいので、20代前半のうちに1人は産んでおきたいです。AMHも年齢の割に低いそうなので…