
娘の性格について心配しています。他の親の経験や心掛けを教えてください。
お子さんの性格や気質について、親として何か思うところはありますか?
うちの上の娘ですが、気が強くて仕切り屋、自分に注目を集めたいタイプですが、臆病で感受性が強く、傷付きやすい所があるので親ながらに難しい性格だなぁと思ってしまいます😅
もちろん、これからも性格は変わっていくとは思いますが、将来苦労するんじゃないかと、、🤣
私自身が気が弱くて自己肯定感が低く苦労しているので、自信だけは付けてあげたいなとは思ってます。
皆さんのお子さんの性格を踏まえて、こんな事を気を付けているとか、心掛けているなどありますか?よかったら教えてください😊
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

(*´꒳`*)♡
大袈裟なくらい褒めてあげると自信がつくとよくききます!!

パト子
周りを気にする、よく見てるタイプかな、と。保育園や公園や家と別の所へ行った時に、あの子はアレして怒られてるなぁと思ったら辞めておこう、、とか、皆が滑り台にわあー!っと駆け寄ったら少し後ろに下がって皆が行くのを待ってたりとか。
怒られるかどうかとか考えずにやってみる!!目的に向かって周りを見ず突っ走る!!ってタイプではないです。遠慮しがちかもしれないです。
言葉はよく話すけど、誤解されても「ちがう!」とは言えないかもしれない、、
その当たりは慎重に見て、よく話を聞いてあげたいなと思ってます。
-
パト子
ちなみに気が強くて仕切り屋で、だけど心は弱い、、それ子供の頃の私にそっくりです(笑)
友達のちょっとした冗談を冗談と受け取れずに傷付いたりしました。
私の場合ですけど、、
ぜーんぶ褒めて、ぜーんぶいい子いい子してるとそのまま天狗になって、友達とコミュニケーション取った時に今までの大人の反応とは違くてそこで初めてショック受けたりします。そして急に気が小さくなります。
まわりの大人がその子自身をよく見つつ褒めるばかりではなく冗談交えながら、違うことは違う、とか私ならこうだよとかそんなコミュニケーションとってあげてほしいなと思います。
ごめんなさい、私の子供の頃の場合はってことです😭- 10月13日
-
ママリ
ありがとうございます!慎重なお子さんなのですね。まだ小さいのによく考えて行動ができるのはすごいですね😊✨
パト子さんも子供の頃の性格ににているんですね!
2歳で下の子が生まれた事もあって、なんでもすごいね!偉いね!と褒めて、我慢させて可哀想だからと甘やかしてきました💦お陰で保育園でもお友達に命令口調です笑
その癖おもちゃ貸してくれなかった、とかお友達にあとでーと言われたとか、ちょっとしたことで傷付いてしょっちゅう泣いてます😅
ちゃんと違うことは違うとあえて厳しくすることも必要ですね!とても参考になりました😄💞- 10月13日
ママリ
ありがとうございます。たくさん褒めてあげたいと思います😊