
コメント

ベビたん🐥
作り置きとか昨晩の残りはあまり入れたくないと思う方ですか?🤔
私は気にしないので多めに出来たら作り置きとしてストックしてます😂

ののゆ
私は、卵焼き、ウインナーは必ず入れてて
あとは、昨日の残りと、冷凍食品とかにしてます!
-
ri
なるほど☺︎参考にさせて頂きます✨
- 10月13日

まー
夫が毎日弁当を持って行ってます。
乳児がいて時間短縮のため、おかずは週末に多く作ってラップで小分けして冷凍してます。
そのおかずは、きんぴらごぼうとほうれん草のにんにく炒めです。これらは固定です。
その他は、煮卵(これも複数個作って日持ちします)や冷食、前日のおかずの残りでなんとか埋めてます。我が家は効率時短重視です🍱
-
ri
お子さんがいると時短は必須ですよね。わたしも来年産まれるので今のようには作れないと思っています🤣
今は作り置きのレシピなども充実してますしね⭐︎煮卵、参考にさせて頂きます✨- 10月13日

いちご
今は子供がいるのでたまーに白ご飯余る!ってときにしか作りませんが、
以前は旦那のお弁当毎日用意していました!
その時もたまに用意する今も、
毎晩の晩御飯をはじめから3人前くらい作ります。
そのうちの1人前分の少しを冷凍ストックしてお弁当に、
残りが出ればそれは私のお昼ご飯の足しにしていました!
毎朝作るとしたら、卵焼きとかウインナーとかくらいなので、それは必要な分だけか、
私のお昼ご飯におかずがないときは、多めに卵焼きやウインナー焼きます。
卵焼きとウインナー以外はストックでまかなうし、あとは生野菜入れるくらいなので朝のお弁当の用意は簡単に済ませてましたよ!
まあ、うちは年齢もありそんなに食べないから出来ることかもしれませんが…💧
-
ri
そうなのですね!ちゃんと作れる今のうちは朝から揚げ物したりしてます🤣
やはり子どもが産まれるとストック大事になってきますよね!勉強します⭐︎- 10月13日
-
いちご
揚げ物も、旦那が休みで子供を面倒みてくれてる時に揚げて冷凍!
食べる日にオーブントースターでチンしてカリカリ感出して食卓へ!
ってやってますよ!
なので、それこそお弁当に揚げ物入れたければ、ストックをパン焼くついでにトースターでチンしてお弁当に詰めたら、揚げ物もいけます!
でも、その時気をつけてるのは、
冷凍のままトースターは時間がかかるし、焦げちゃう可能性あるので、
前日の晩にあらかじめ冷凍庫→冷蔵庫へ移動させて解凍させておきます!
揚げ物は出来立てでないと!ってイメージで、子供いたらなかなか出せないからお惣菜が多かったのですが、
旦那の協力がありきではありますが、
休みの日にストックで平日も揚げ物食べれるようになりました😃- 10月13日
-
ri
子どもが産まれたらやってみたいと思います!
お惣菜でも全然良いですよね!料理だけが家事じゃないですし😭
みなさん色々工夫されてるので私も見習います!- 10月13日

はじめてのママリ🔰
残り物だとつまらないので例えば晩御飯に野菜炒めだったら味付け前に少し除けて味変えたりしていれます🙆♀️
あとは冷凍野菜常備してるので少ない量作るのも大変ではないです😊
-
ri
そうなんですよね。仕事してきてくれてるから、お昼くらいは美味しいもの作ってあげたくて。味変の技がありますね!参考にさせて頂きます☺︎
わたしが冷凍されたものの匂いが好きじゃないので買わないんですが、野菜だけだったら味付けたり出来るので便利ですね!✨- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
白菜とか安い時に1玉買って自分で切って冷凍したりもしますよ🙆♀️結構いま野菜別で冷凍保存の仕方ネットに出てるのでそういうのも使ってくといいと思います😊
- 10月13日

ままり
私も同じ状況です。前日のおかずの残りを入れたり、卵焼き焼いて残ったのを自分で朝ごはんに食べたりしています。あとは、冷食を頼ったりしちゃいます😌
-
ri
もうすぐご出産なのですね!お腹が大きい中お疲れ様です✩︎⡱
朝は勝負の時間になったりするので効率よく作れるように頑張ります❤︎- 10月13日
-
ままり
ありがとうございます😌お互いがんばりましょう🙇♀️✨
- 10月13日

ゆか
うちも旦那のみお弁当です。
●前日の残り
(お弁当に入れられるおかずは多めに作って、かつ旦那に食べられないように事前に隠しておく)
●子供の離乳食用の冷凍野菜
(味付けなしのかぼちゃ、ささみ、オクラなどを醤油をかけて入れる)
●冷凍食品
●ウインナーや卵焼き
を、適当に詰めてます😂
子供が食事を始めるようになって、1日中誰かのご飯のこと考えてる気がします😂😂
-
ri
隠しておくは笑いました🤣🤣
離乳食用のものでも色々応用できるものもあるんですね!いいですね!
旦那のお弁当やら子どものご飯やら全部一から作ると大変ですもんね。。。
わたしもこれから更に工夫して作らなきゃと思いました💦
離乳食はほとんど手作りですか??- 10月13日
-
ゆか
男の人ってあるだけ食べちゃうので、自衛です😂笑
離乳食は外食時はパウチのBF持ち歩きますが、家ではほぼ下ごしらえだけして冷凍したやつをあげてます。
おかずも、味付けなしで煮たり焼いたりしておけば大人と子供で共用できるので、おすすめですよ😊- 10月13日
-
ri
そうなんですよね(笑)
凄いです!育児する前にある程度どんなものあげるのか知っとかなきゃですね🤣❤︎
ありがとうございます!!- 10月13日

オリ𓅿𓅿𓅿
私は、晩ご飯を多めに作って、カップとかに入れて冷凍しといて、忘れた頃にお弁当に入れてます😊
後は、時間があって気が向いた時に何品か作ってカップに入れて冷凍してます😊
最近は、息子が「おれもとうさんのおべんとうつくる!」と手伝ってくれます😅
すると、下の子も!わたしも!と手伝ってくれます😅
私も冷凍野菜は好きじゃないので使うのは、枝豆ぐらいです🤣
-
ri
連続ではなく少し空けて入れるのはアリですね!
自分で作って冷凍したことはほとんどないのでやってみます✨☺︎
2人ともかわいいですね❤︎
わたしは1人目が女の子なので、一緒にパパのお弁当作れるかな?笑- 10月13日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
あと、ちょっとした隙間が出来たら、煮豆や漬物入れてます🤣
自分の気持ちに余裕がある時に一緒にするのがいいですよ😅- 10月13日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
あっ、ご飯に細工?するのもいいですよ😊
- 10月13日
ri
作り置きはあまりしないですね!昨晩の残りも、朝旦那が食べてしまうので😂子どもが産まれて落ち着いても今のようにしっかり作れないと思うので、作り置きも勉強しようかな。。。🌸
ベビたん🐥
そうなんですね!
どうしても隙間が埋まらなかったら最終手段はゆで卵入れてます😂あとは卵焼き、スクランブルエッグなど卵大活躍です🥚
ri
ゆで卵良いですね!煮卵にも出来ますし☺︎スペースも埋めてくれるし!
今日作ります✨