※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が活発で手がかかり、比較してしまいイライラしています。成長後の落ち着きや大変さについて相談したいです。

あーもう疲れた
寝ぐずり酷いし
体小さいのに声でかいからほんっとにうるさいし。

服着せるのも脱がせるのも
オムツ替えるのも嫌がって逃げて大泣き大暴れ。

ご飯中もじっとしてられないから
座ったり立ったり
今日はローチェアに立ち上がり
付属のテーブルに思いっきり体重を乗せて飛びつき
ひっくり返りました。
子供は受け止めたので幸い怪我はありませんでしたが...

普段から椅子やちょっとした家具や部屋の段差に登り
その上でジャンプしてひっくり返ってます
ソファーなんて直角に近いのに
背もたれの上まで登っていきます。
活発すぎてちっともじっとしてられないんです
自我が強くて育てづらい。

上の子と比べちゃいけないのはわかってるけど
どうしても比較してしまいます

誰が見ても元気ね〜と苦笑いされるくらい
活発です。

イライラします
可愛いと思う時間がどんどん短くなっていって
最近は憎いとさえ思ってしまう時があります

このまま成長したらイヤイヤ期とか
虐待してしまいそう😭

この時期に活発だったお子さんは
成長と共に落ち着きましたか?
それともやっぱり大変なままでしょうか😭

割とメンタルやられているので
批判はご遠慮頂けると助かります😭

コメント

ままり

うちも娘が自我強くて
イライラします。
同じ感じで
オムツはじっとしてられない
ご飯中飽きたら立つし
後追いやばいし
今日は寝るのに2時間かかりました。最近メンタルやられ過ぎてます。
イヤイヤ期なんて本当どうなるの?って感じです
手出しそうになります。
みんなこんなもんなんでしょうかね?
ものすごく共感するので
コメントさせてもらいました🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    共感コメント、ありがとうございます!
    辛いのは自分だけじゃないって思えてほっとします😭🙏
    本当に辛いですよね
    上の子はこんなに大変じゃなかったので、個性だとは思うんです....
    上の子のイヤイヤ期より、下の子の今の方が辛いので、
    イヤイヤ期は今から恐怖でしかなくて😭
    検診とかでもみんな大人しくママに抱っこされたり、お膝に座ってるのに
    うちは動き回ってるし、、、
    お互い頑張りましょうね😭🙌

    • 10月12日
Rachel

落ち着いたと言うより意思の疎通が出来るようになってきたので前よりはイライラしなくなりました😊🙏
3歳すぎて動きが激しくなってソファから転げ落ちたりするしお風呂で滑って顔ぶつけたりしてますが、喋れるしこっちの言ってることも理解するので、泣いてる時にギュッてしながら危ないからやめようねって言うともうしないって言ってくれます☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭!
    子供は成長するから、ずっと今のままじゃないんですもんね。
    余りにも現状が辛すぎてすっかり忘れてました💦

    早く意思疎通が図れるようになりたいです😫💧

    • 10月12日