※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子どもが寝付きが悪く、夜遅くまで起きていることが続いており、朝の起床も遅い状況です。昼寝時間が原因かもしれず、保育園での状況も影響している可能性があります。どうすればいいか悩んでいます。

1歳7ヶ月の子どもが本当に寝てくれません。
もう何ヶ月も続いていると思います。

以前は21時頃には寝ることが多かったです。もともと寝付きの悪い方だと思いますが、22時には寝てました。最近はほぼ毎日、日付変わるくらいにようやく寝ます。今日も21時から寝かしつけてますが、今までなんの効果もなく、ずっと起きてます。

パパでは絶対寝てくれません。毎日仕事や家事に追われて一日の終わりにこの寝かしつけが待っていて本当にしんどいです。あっち!と言ってリビングを指さして遊びたがったり、連れてってもらえないと分かると自分で布団から出てリビングに行こうとします。寝かしつけようにもそもそも寝転がってくれません。壁を蹴ったりもします。そしてようやく眠る時にはめちゃめちゃ髪の毛(娘自身の)を引き抜きます。いたいいたいだからやめようね、と言って止めると大泣きします。

そんな感じで夜寝るのが遅いので、朝は寝起きが悪いことが多いです。8時にはだいたい起きますが、7時半くらいに起こすと気づけばリビングのソファで二度寝してます。

正直、保育園で昼寝2時間してるのが原因ではないかと思ってます。休みの日に昼寝1時間くらいで切り上げると効果が出るし、昼寝なしにすると20時には寝たりします。でも子どもたちが寝てる間に先生方も休憩に入ったり連絡帳書いたり大変だと分かっているので、お昼寝早めに切り上げて欲しいなんて言えません。

もうどうしたらいいんでしょうか。しんどいです。

コメント

シンママ

保育園に伝えていいとおもいますよー。夜寝不足が続くから、お昼寝がながくなってしまうんだとおもいます。悪循環なのかも。
実際保育園でみんながみんな2時間寝ているわけではないので、先生たちもお仕事はしてますし、相談してみたほうがいいとおもいますよ。
うちもお昼寝長いと夜寝なくなります、なのでいつも1時間できりあげてます!

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    ほんとそれです、どう考えても悪循環なんです😭
    皆さんの回答読んで、一度ちゃんと保育園に話してみようと思いました💦
    返信ありがとうございます😢✨

    • 10月12日
ちゃろ

体力ついてきたんですかね?
マカロンさんがしんどいなら、相談してもいいかと思います。


その日の保育士、保育園の状況によっては、早く起こせない日もあるかと思いますが💦
もし、そういう配慮が無理なら、寝かしつけを最後にしてもらって、寝る時間を少しでも後ろにずらしてもらうとか…?

私の娘も、1歳半くらいから夜は中々寝てくれませんでした💦
なので、保育園に相談したら、1時間ほど昼寝を切り上げてくれるようになりました☺️

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    保育園でめいっぱい遊んでるはずなんですが、全然寝てくれず…毎日寝かしつけの度にこっちが泣いてしまって、完全にまいってます😢
    保育園が対応してくださったんですね…!!私も僅かな期待にかけて、保育園に一度相談してみようと思います💦
    ありがとうございます!!

    • 10月12日
はじめてのママリ

うちの子もそうです💦平日保育園の日は2時間お昼寝で23時頃に寝ます💦朝ももちろん遅いですが、、、お昼寝2時間相談してみましたが、保育園側としては寝てくれてた方が助かりますよね〜って事で特に改善方法ありませんでした💦
保育園から帰宅後に散歩に行ってます←少しでも体力消耗してくれー!と願いながら笑

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    全く同じですね😭
    kさんの保育園では対応してもらえなかったんですね💦私も散歩しようか考えたんですが、もうすぐフルタイムになるので時間的に余裕がなくて…
    他の方の回答では対応してくれる保育園もあるみたいなので、僅かな期待にかけて保育園に相談してみようと思います😢
    返信ありがとうございます!!

    • 10月12日
まぴ

元保育士です!
私が働いていた頃にも同じような悩みを抱えているお母さんが何人かいらっしゃって、申し出があった場合は個別で対応していました☺️
その時の状況にもよるかと思いますが、寝かしつけを一番最後にしたり、その子と「眠くなかったら寝ないで起きてても良いよ!でも眠いお友だちもいるから、お布団でゴロゴロして待ってたり、お絵描きや粘土をして静かに遊んでたりしようね」と約束をして過ごしていました🍀

どの園も同じような対応をすることは難しいかと思いますが、マカロンさんがしんどいのであれば一度保育園に本当に困っている旨を伝えて相談されてみると良いと思います✨

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    返信が遅くなりすみません💦
    保育士さんのお話聞けて嬉しいです😭✨
    迎えに行く時間帯はいつも忙しそうでまだ先生に話せていないんですが、寝かしつけを最後にしてもらうくらいなら相談しやすいなと思いました!
    返信ありがとうございます😊

    • 10月14日
3ママファイティン☺︎

私自身寝つきも最高に悪く不眠症の気があるので、寝れないのと寝てくれないのどっちもめちゃくちゃ辛いですよね。なので睡眠に関してけっこう調べたりし実行してるものがいくつかあります。朝は7時までに起こして日光を浴びて体内時計を正す☀️夜は寝る1.2時間前からTVや音や光など刺激のあるものはつけない📺できるならば部屋の灯りも若干暗くするなども良いらしいです。おやすみロジャーの絵本も寝る子は寝るみたいですね!おやすみシアターとかとりあえず布団に横になって見てるうちに寝てくれたら最高ですし、寝る前の布団でゴロゴロしてたくさんスキンシップするのも安心して寝やすくなるらしいです。できるものやお子様に合うものやってみて寝れくれればラッキーぐらいでどうでしょうか🌙

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    お返事遅くなりすみません💦
    私も何年も不眠症なのでお気持ちわかります😣
    基本的なことはしてるんですが、仕事もあって睡眠時間短いので、これ以上早い時間には起こすのはしんどくて😔おやすみシアター持ってますが、寝転んで観るものではなくボタン押したりカセット外して遊ぶおもちゃだと思ってるようです😦笑
    保育園によってはお昼寝時間調節してくれるようなので、保育園に相談してみようと思います😊ありがとうございます!

    • 10月14日