
お食い初めのお祝いについて、親の意見や希望が合わず、旦那と娘だけで行いたい気持ちがあるということですね。
お食い初め。
100日のお祝いで写真だけにしようと思ってたのに。
みんなでやるなら外に食べに行きたかったのに。
1週間前にお皿買ったから簡単にやればいいじゃない、って。
うちの親は?って聞いたらどっちでもいいわよ、って。
連絡が急だし、自分中心だし、そりゃ男親だけでいいのかもしれないけど、私としては自分の親も一緒にお祝いしたかったのに。
嫌いじゃないけど、嫌になってきちゃう。
作るなら自分たち旦那と娘の3人だけでやりたかったなあ。
- ぽんぽん(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今の時代男親がなんぼのもんなんですかね。笑笑
何でも男親がって風習もうやめてほしいですよね。
そして産んだのはぽんぽんさんなのに…
納得のいくお食い初めになることを願ってます🥺
ちなみに私も義母にでしゃばられて
嫌な思い出になってしまいました💔

はじめてママリ🔰
本当に分かります😢😢
男親ってうっとしいですよね…。
しゃしゃり出てきて…😱
お宮参りの抱っこも
お食い初めの食べさすやつも
男親だからって調子に乗ってやられました、、
-
ぽんぽん
どこも一緒なんですね😭
仲良くやりたいんですけど、やっぱり疲れます。。。- 10月12日
ぽんぽん
ありがとうございます😭
田舎だから、ってある程度は分かってるつもりでも、なんだか疲れちゃいますよね😭
お互い頑張りましょう。。