
コメント

はじめてのままり
え、10ヶ月でお片付けできる子っているんですか?😳

まこれん
まだそのくらいなら出来ない子もいると思いますよ?☺️
-
つっつ
そうですかね😞
私事ですが生理前で不安定な精神状態で何もかも不安になってしまって😭😭- 10月12日

初めてのママリ🔰
うちの娘は全然しませんでした💦
-
つっつ
どのくらいでしはじめましたか?😖
いつも「ないない」と言いながら片付ける姿は見てるのですが…- 10月12日
-
初めてのママリ🔰
2歳くらいだったと思います🙋♀️
全然できませんよ!- 10月12日

まめすけ
え、まだまだ難しいと思いますよ〜!
-
つっつ
そうですかね?😫ならよかったです😭- 10月12日

退会ユーザー
はじめまして😌
そのくらいからどんどんいろんなこと覚えてできるようになるとおもいますよ🥺、あんまり月齢気にしないほういいです!その子によってできるようになる時期は違うので!あまり月齢気にするともう出来てもいいのになんでできないの!ってお母さん自身も気にしちゃってストレスになっちゃう場合あるとおもうので😢💧
-
つっつ
ありがとうございます😭😭😭泣
いま精神が不安定で😭💧
気になり始めたら不安で仕方なくなってしまいました😭- 10月12日

みう
片付けだと思ってできる子はほぼいないと思います。
遊びの一貫で入れ物に入れたり投げたりすることはあると思いますけど…
-
つっつ
その入れ物に入れることが全然出来なくて、、😭
いつもやって見せているのに全くしないので心配になってしまいました、、- 10月12日
-
みう
そんなのできたらいい方です!
その辺はまだ全部個人差なので気にしないことです。- 10月12日

エルサ
お片付けって意味ではないでしょうが、私の真似をしてポイポイ入れてくれることはあります😊

退会ユーザー
した事ないです🤣🤣🤣

🌈ママ 👨👩👧👦
最近やっとですよ😂
焦らなくて全然大丈夫だと思います!

ママリ
うちは上の子が自分から進んで片付けるようになったのはつい最近です…。
毎日教えて時には口うるさくも言って、楽しく片付けられるように工夫もしたけど、できませんでした。
幼稚園に行き始めてやっとできるようになった感じです。
ないないと言って片付けるのは遊びの延長だと思います。
遊んだら片付ける、と理解して自分からできるようになるのはもう少し先だと思います。

さなえ
3歳ですが、未だにちゃんと片付けは出来ません‼︎
周りと比べて一喜一憂しますが、お子様の今の姿を見てあげたらいいかなと思います(^^)
つっつ
保育園で助手をしている時、「ないない」と言うときちんとおもちゃ箱にポイできる子はたくさんいました😞
はじめてのままり
それはお片付けというより遊びの延長のような気がします😳