
つわりがピークで通勤が辛い妊婦さんがフルタイムで働いていて、休暇を取るのに躊躇しています。同じ状況の方、仕事は休まず行っていますか?医師から診断書をもらった方はいますか?
つわり中もフルタイムで働いていた方に質問です😨
現在妊娠9週で、つわりがピークのように感じています。
朝は調子がいいのですが、午後は我慢できなかったら吐くか、横にならないと辛い状況です💦
特に辛いのが片道1時間の通勤で、在来線、新幹線、バスを乗り継ぐことが辛く、家に帰り着くのもやっとです。
仕事中、集中していると大丈夫だったりするので周りから見るとそんなにきつそうではないかもしれません。
正社員でフルタイムで働いていますが、医師の診断書もないのに度々休暇を取るのは気が引けています、、、。
(職場には妊娠を報告しているので、皆さん気遣ってはくれますが、上司、同僚は子供のいない方です)
フルタイムで働かれている皆さんは、仕事は休まず行ってますか?💦きついときは都度休暇を取ってますか?💦
また、すこしでもご飯は食べれているのに、医師から診断書をもらった方はいますか?
- もも(生後9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ナイキ
私はつわりは軽いですが、出血があったため2〜3週間ほど仕事を休みました。
個人差がありますので、周りから見たら…というのは気にせず、辛いときは休んだ方がいいと思います。
正社員ということなので、まずは有給は使うとか。あんまり長引くようでしたら、診断書を貰って休めばいいと思います。
病院に言えば出してくれるはずですよ☺️

ピケ
私は吐き悪阻だったんですが、仕事中も毎日のように吐いてましたね💦
なので、吐くのが当たり前になってたので、行けるときは行ってましたが、怠くてしんどい時は気にせず有給使ってましたよ!
でも連続して何日も休まないようにはしてましたね😥
ちなみに診断書はないです😅
仕事してる方が気が紛れるので、多少楽になるときもありますよね。
逆に今くらいしか休み取れないと思うので、辛ければお休みしていいんじゃないですかね😣
きちんと仕事してれば文句言う人いないと思いますが😭
-
もも
コメントありがとうございます!
吐きづわり辛いですよね…💦
私も会社でオエオエなっているときは、こんな辛い思いをしても働く理由はあるのだろうか…と暗い気持ちになっていました(泣)
仕事中より、家で暇しているときのほうがもっと気分が悪いことも多く、つわりの攻略法がなかなか見つからない日々です💦
行けるときは仕事に行き、辛いときは思い切って休もうと思います!- 10月12日

こあらたん
1人目の時に悪阻が辛くて、仕事へ行くことがなかなか出来ませんでした。
電車で行っていたので、どうしても電車がしんどくて…
私も朝調子良くても午後からしんどくなることが多く、早退することもありましたが、有休も残っていたので、上司に休んでもいいよと言われ、お言葉に甘えて休んでました。
有休がなくなってからは、病院に会社から休む際は診断書もらってきてと言われていると伝え、書いてもらってましたよー!!
悪阻本当にしんどいですよね💦
今2人目妊娠中ですが、悪阻でしんどい日々です。
ですが、いつかは終わるのでお互い頑張りましょう👌
-
もも
コメントありがとうございます!
電車辛いですよね。妊娠前は全く乗り物酔いなどしないタイプでしたが、つわりが始まってからは車も電車もバスもダメになりました😭
有給がなくなったら診断書を出してもらうことを病院にも相談してみます!!- 10月12日

さい
私は通勤距離はももさんより短かったですが、すごく辛かったです😅駅の公共トイレでも吐いてました!
私は妊娠していることを公言していたので、辛い時はもう連続で休んだりしていました。
少し食べられてた時もありました。診断書はケトン体もマイナスだったので書いて貰えませんでしたが勤務とか検討してくださいねーみたいな書類は書いてもらいました!
効力はありませんでしたが😭企業によって、対応は変わると思います!!
-
もも
コメントありがとうございます!
駅のトイレで吐くのは本当に辛いですね😭私はなんとか家まで我慢して、着いてすぐ吐いています😭
病院からは水が飲める間は大丈夫だけど、ひどくなったら電話してねーと言われました。
私も妊娠は職場に伝えているので無理はしないようにしようと思います!- 10月12日

ぽんちゃん
妊娠おめでとうございます♩
悪阻ほんとにきついですよね(T_T)(T_T)
とってもとってもとっても気持ちわかります。
なんのお仕事されてるかは分かりませんが、わたしは介護の仕事をしてますので1人目妊娠わかって悪阻がひどくて度々休むことがあって、迷惑かけました。職場は優しい人もいますが、なかなか甘えられずに自分がとってもきつい思いをしました。
今2人目妊娠中ですが、前回職場にとても迷惑かけたことと、今回も悪阻がひどかったので、妊娠悪阻の診断を出してもらい1ヶ月半仕事を休職しました。今月から復帰しましたが、行き帰りと電車での30分の通勤は今もきついです(´•ω•`)
ですが、幸せが待ってると思って頑張って乗り越えます!!!
お互い頑張りましょうね\( ˆoˆ )/
-
もも
コメントありがとうございます!
職場の皆さんには理解してもらえていますが、やはり迷惑を掛けていることには変わりなく、心苦しいです💦特に出産経験をしている人がいないので、なんとなく…甘えにくい状況です😭😭
診断書をもらってがっつり休むのも一つの手ですよね。何より安心できますし💦
初めての妊娠でわからないことだらけですが、つわりが終わる日を楽しみにがんばります😭- 10月12日

はじめてのママリ🔰
私もフルタイムで働いていたのですがつわりがひどく妊娠8週〜20週ごろまで休みました!
食べづわりで全然食べてましたが横にならないと辛かったのですぐ診断書をもらい会社に提出しました😭
私の仕事上1人いないだけでも周りに迷惑をかけてしまうのですが、当日欠勤や早退する方が皆さんに迷惑かけると思い、思い切ってしばらくお休みをしました😭
休むことに抵抗もあり、職場から離れたとき復帰するのも怖かったですが自分の体調には変えられませんしもし自分が無理して赤ちゃんに何かあったら怖かったので完全復活するまでは休みました!🥰
-
もも
コメントありがとうございます!
食べれていても診断書を出してくれることもあるんですね!!横にならないと辛いというのはすごくわかります。自分が横になりたい時になれればずいぶん楽なのですが、仕事中はそうはいきませんよね😭
私も、代わってもらいにくい仕事をしているので、休むことが気がかりです💦つわりがこのまま続くようであればしっかり休むことも検討してみます😭!- 10月12日

ママリ
正社員フルタイムで働いてます。7.8.9.10wがピークでした💧職場にも報告してなかったので、ただただ耐えてました。。
週一程度で時間休を頂き点滴をしに行ってました💧
夫は休んだら?と言ってましたが、医療従事者なので休まれると迷惑がかかると思い休めませんでした😅💦
やり切った感はありますが、休みが取れる環境なら無理しない方が絶対良いと思います!!
お身体ご自愛くださいね!
-
もも
めちゃくちゃ大変なつわりでしたね…😭休まずに働かれて、尊敬しかありません😭
10週を超えると少し良くなってくると病院にも言われたので私もがんばります😭- 10月12日

たむけん
私も今絶賛つわり中です。
通勤は電車で40分ほど。
男性だけの職場です…
吐きつわりのため吐き気がひどい日はお休みしています。
食べては吐いての繰り返しでトイレに駆け込んだりしてると
無理しないでーと早退させてくれます。。
体調が悪くて無理に仕事するなら家で休んでたほうがいいと思います🙂
無理しないでくださいね。
-
もも
吐きづわり辛いですよね😭
吐き気があるだけで何も手につかず、対処法が寝るしかありません💦
無理せず過ごそうと思います😞😞- 10月12日

しろめ
1人目のときは本当にひどく1ヶ月くらいお休みしました😭産院でつわりがきついです、と一言伝えるだけで診断書を書いてくれるますよ🥺←お金はかかりますが…
診断書はもらいましたが、手続きする元気もなく、有給休暇で1ヶ月お休みしました😱
もも
コメントありがとうございます。つわりは個人差が本当にありますよね💦
無理せずきついときは有給を使おうと思います😭