
4歳以上の子供に予防接種を受けさせる際、注射についてどのように話すか相談したいです。
そろそろインフルエンザの予防接種を受けさせたいんですが………
元々病院は嫌いではない子です。
去年までは、ごまかしながら病院に行って、はい注射しますよ〜って感じで何も知らせずに打っていたんですが、もう4歳になるのでなんで病院に行くのか理由を知りたがると思います。
今月のはじめに鼻水が出ていたので病院に行ったところ、たまたま予防接種の受付初日で、うち以外はみんな予防接種の子たちで、すごく泣いてる子がたくさんいました。
「注射ヤダー」って声も聞こえていたので、「お駐注射イヤで泣いてるのかなー?」と泣いてる子を気にしている様子でした。
「○○も鼻水治ったら、お風邪引かないようにお注射しないとねー」と言ったら「えー、やだよー」と不安そうな顔をしてました。
話がわかる4歳以降、みなさん注射しに行くときなんと言って向かいますか?
- しま(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ぷぅーこ
うちの4歳でもうごまかしは効かないので事前に注射することを伝えています!
注射しないともっと大変なお風邪になって入院しちゃうかもしれないからって、注射頑張ってバイ菌さんやっつけないとだよ!って話しています😂
もともと注射嫌いな子なので大泣きすることは予想できて悩みましたが、4歳は話せば理解できるのと、ごまかしは通用しないので仕方なく話すしかないなという感じでした😅💦💦
今年は自宅でも保育園でもコロナ対策の手洗いうがいの意識が子ども自身にも根強くあるので、バイ菌さんの話しは分かりやすかったようです☺️

ree
うちは注射しても泣かないですがやっぱり怖いのは怖いらしく、なので事前に注射だからね〜って言ってます😲💡
-
しま
返信ありがとうございます。
注射泣かないんですかー?😆すごい✨✨✨- 10月12日

ままり
普通に注射行くよーって言ってます!
何日か前から、今度注射あるね、注射大事だからねー。痛いけど、〇〇はどうかなー?って感じで軽ーく言ってます😂大袈裟に伝えると大ごとのように感じるかなと思って、普段の会話から話す感じですね😊
そんな感じで、3歳からは注射泣かなくなりました!自ら椅子に座って、じっと耐えてます😅ちょっと痛かったかなー?って涙目で言ってるところに男のプライドを感じます😂
-
しま
返信ありがとうございます。
あまり重大なことのように話すと構えちゃいますもんね。サラッと会話の中で伝えてみます!- 10月12日

3人ママ☆
ごまかし効かないですよね😞ちゃんと話します💡
『注射に行くよ~病気にならないように、なってもひどくならないようにする大切なものだから、一瞬痛いけど頑張ろうね‼️』と話します😊グズグズ言い出したら、『終わったら小児科の隣のセブンイレブンでお菓子買おう、何がいいか考えよう』って気をそらします😅
-
しま
返信ありがとうございます
痛いけど頑張ろうって、私も伝えようと思います!病院の目の前、セブンです(笑)普段絶対買ってあげないんですが、アイスで釣ろうと思います❤️❤️❤️- 10月12日
しま
返信ありがとうございます。
誤魔化し効かないですよね😭
注射だと伝えてから、病院に行く間はずっと泣いてましたか?
ぷぅーこ
病院に行くあいだは泣いてはなく「嫌だなー」「怖いよー」と1人でぶつぶつ言ってました😂
病院着いてからもドキドキ緊張している様子で、名前呼ばれて診察室に入ると大泣きで(笑)
まだ最初は先生も落ち着かせてくれようと優しくお話しだけしていたのに「やだ!やだ!痛いの嫌だ!」と泣きながら大騒ぎしていました😅
しま
ですよねー💦嫌だーと泣かれて、病院に連れていくのがホント嫌で💦うちは移動が徒歩なので、どーしたもんか………病院で泣く分にはいいんですけどね💦来週辺り、行ってきます😭