
同居しています。昨日、お風呂掃除した後にちょー熱いお湯をかけたんで…
同居しています。
昨日、お風呂掃除した後にちょー熱いお湯をかけたんですが普通の温度に戻すのを忘れてその後にお義母さんが入ってしまいました。
次の日、旦那から昨日、熱いお湯のままにしたやろ。お義母さん、やけどしかけたと言われました。
あやまったのですが、私が、熱いお湯をかけるとカビがはえなくなる聞いたものでって言いと強い口調で怒ったように水じゃないけ?って言われました。
お義母さんは人から言われたらことにたいし共感してしまうってこの前言ってました。私のことはみくびってます。何言ってもそれ本当?って言われます。育児も自分の思うようにしたい感じです。同居の方、お姑さんにたいしてどう対処してますか?
- たけくん
コメント

peach♡
カビ対策は、湿度を下げるために…
お水をかけるのではなかったですか(´・_・`)?
お風呂上がりだと石鹸カスなどを流すために、お湯を一度かけてからお水で流すとより効果的だとか…。

退会ユーザー
うちと水って聞いたことあります^_^;
-
退会ユーザー
うちもです^_^;
- 7月18日
-
たけくん
どこのお姑さんも一緒なんですかね😅
- 7月19日

まる
私は50度以上のお湯をかけるとカビが死滅したり出にくくなると聞きましたよ!😊
私もやってます〜たまに戻し忘れてえらいことになります。😂
-
たけくん
私もそう聞きました。
忘れますよね😣- 7月19日

ことちゃんママ♡
お湯じゃなくて、お水かけるって聞いたことあります。
旦那さんもそう前に言ってました^^;
-
たけくん
ありがとうございました!
参考になりました😸- 7月19日

退会ユーザー
義母さんはたけくんさんを見くびってるというより、見くびられるのが嫌というか、そんなことも知らないと思われるのが嫌なんじゃないですか?
悪いように取らず、プライド高い人だなーくだらないなーって心の中で思えればいいですけどσ^_^;
義母ってなんか受け入れられないですよね。笑
熱湯のことも私なら一回くらいじゃ旦那さんに言わないですもん。文句になっちゃうし。
うちは、カビ予防に最後にお風呂入った人が水かけて出てますよ。たまに掃除の時にカビを殺すために熱湯かけてます。
何が正しいんでしょうね。笑
-
たけくん
そういうことなんですね😶
自分に自信ないからあー思うんですかね😣
ありがとうございます!
勇気がでました。- 7月19日

clover(*´∀`)
お風呂入った後シャワーで水かけるとカビ生えにくいんですよ。
-
たけくん
ありがとうございます😸
参考になりました😸- 7月19日

MAXとき
私も水だと聞きました
-
たけくん
そうなんですね。
参考になりました😸- 7月19日

うーたん❀
この前テレビで熱湯を最後にかけると良いとしてました((´∀`*))
私も水と思ってたんで、びっくりしたので覚えています!
親じゃないんだから、育児には口をだしてほしくないですね(=ω=;)
-
たけくん
私もそう聞きました。
ですよね😣
口だしてほしくないです。- 7月19日

あやりんこ
お風呂問題は掃除は誰がしているのか、誰の持ち家なのかによると思いますが、育児は口出しさせません。育児は文句ありそうにしていても口出ししてこないのですよね?
育児に関してはなにか言われたらしたいやり方があるから口出ししないでと伝えてもよいかと(^ ^)
-
たけくん
ありがとうございます‼️
いう勇気がありません😣
勇気ください😭- 7月19日

MaK☻
私も水だと思ってましたが、逆にカビを繁殖させてしまうみたいです。
46度以上?だったかな?の熱いお湯をかけて、そのあとちゃんと乾燥させるのが大事だと言ってましたよ!!!
-
たけくん
私もそう聞きました😊
けど
水の意見もあり真相はわかりません😣- 7月19日

奇跡の積み重ねを忘れないー!
私は水にしてます(^^)
お義母さん火傷しなくて良かったですね!
-
たけくん
はい😂
ありがとうございます‼️- 7月19日

ゆうママン
ごめんなさい💦💦
水だったような気がします…(・∀・;;)💦💦
-
たけくん
ありがとうございます😸
参考になりました😸- 7月19日

まろ
義母さんは自分では共感してしまうと思ってるだけで実際みんなにも意見言ってるんじゃないですかね(笑)
育児まで首突っ込んでくるなんて嫌ですねー。
うちも同居ですが、私の意見聞いてくれてます。私はよく小児科の先生、看護師さんから言われました。児童館の保育士さんから言われましたとか、専門家の人の名前だします!
毎回本当?とか疑われると疲れますね(><)
同居ってめんどくさいですよねー。好きにできないし(-_-)
-
たけくん
専門家の人の名前はをだすのはいいですね😸
参考になります✨
どこのお姑さんも一緒なのかしら😅- 7月19日

とくめい
私も水だと思ってたんですが、先日家事えもんが45℃?46℃以上のお湯でカビは死滅するって言ってましたね☆
-
たけくん
そうなんですね😸
私は
ためしてガッテンをみました😊
いろいろなとこでやってますね😺- 7月19日

mm.
ここの回答だけみてても分かるように、家事はそれぞれやり方があって、みなさんいろんなところからいろんな情報を集めながら毎日こなされてると思います!
なので、お義母さんは別にみくびっているというわけではないんじゃないですかね?そうだったとしても、私なら「みくびっている」「ナメられている」よりも「主婦も子育ても初心者だから当然か…」と思います…
私は、主婦歴で言うとお義母さんには絶対勝てないので、そういうときは「今までは水が常識だったみたいだけど、最近熱湯をかけた方がいいことが分かったってテレビでやってたよー!」とか、当たり障りなく言うようにします。
やっぱり、何十年もやってきたやり方を否定されたりすると、気持ちよくないかなぁと思うので。
育児も一緒です。
口出されたくないのは当然ですが、嫁の私よりもはるか昔に、しかも長年育児をしてきた先輩なのだから、そこは立てつつ「今は昔と違ってこうやるみたい」と、伝えます。そうすると義母は「そうなんやねー。何でもかんでも昔のようにしとったらあかんのやねー。」と納得してくれます。
義母の嫁に対する配慮も大事ですが、人を変えるのは難しいので、自分が角を立てないように上手に言葉や対応を選ぶことが大事だと思います。
-
たけくん
みなさんの情報参考になりました😸
そうですよね。
初心者ですものね😊
私にできるか不安ですが
上手に喋ってみたいと思います。
ありがとうございました!- 7月19日

たけくん
専門家の人の名前をだすっていいですね😸
どこのお姑さんも一緒なんですかね〜🙀
たけくん
教えてくださりありがとうございました😸