※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のmama🌿
妊娠・出産

11月15日は七五三の日で安産祈願に行きたいが、戌の日で混雑している。七五三と安産祈願が重なる場合、どうしたらいいですか?

11月15日、七五三の日が丁度戌の日(仏滅ですが‥)安産祈願に行こうと思ったんですが、やっぱり多いですよね😭
かと言って、3日も戌の日ですが文化の日で七五三の方きますよね、、、
七五三の方がメインだから、安産祈願に行くのが申し訳なくて2人目は安産祈願やめようかなとか思ってるのですが、七五三の時期に安産祈願が、かぶった方はどうされましたか??

コメント

Rmama

2人目ではないですが、
大安の日で神社にお参り行きました!
お守りとお賽銭して!
腹帯は、もうお腹に付けてたのでそのままで🤓

  • 2児のmama🌿

    2児のmama🌿

    回答ありがとうございます( ; ; )
    戌の日には行かなかったですか?😣

    • 10月11日
  • Rmama

    Rmama

    私の場合、コロナの事考えて
    戌の日はずらして大安にしましたよ!

    • 10月11日
  • 2児のmama🌿

    2児のmama🌿

    私もそうすることにします😣ありがとうございました!

    • 10月11日
Ryusife

うちは3歳5歳の子と私の安産祈願を昨日してきました。
七五三にも5ヶ月の戌の日のも1ヶ月早いのですが…3日も15日も混むなと思って、早めに行っちゃいました。
戌の日にこだわるなら3日。こだわらないのなら大安などでもいいのではないでしょうか?

  • 2児のmama🌿

    2児のmama🌿

    やっぱり混みますよね💦
    大安の日に行くことにします😣

    • 10月11日
りぃ

わっ!私も来月戌の日でしたが七五三忘れてました💦
わたしは11/15に行く予定です。混んでますかね😅

  • 2児のmama🌿

    2児のmama🌿

    私は激混みなるかなあと思って心配してます😭子供が、七五三じゃないと忘れますよね💦私も忘れてて、カレンダー見てはっ!ってなりました💦

    • 10月11日