![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で収入減、生活費の心配。産休手当不安。パート先も不安。生活費不安。困っています。
話聞いて頂きたいです😢
2人目妊娠中で産まれるまでに月5万ずつ貯金して生活費を貯めておく予定だったのに、旦那の会社がコロナの影響でまた給与がかわりそれが出来なくなってしまいました💦
産休手当、育休手当を私が貰えたらなんとかなるのですが、パートで働いていてその会社で妊婦を雇うのが初めてらしくて事務の人聞いてみるね!と言ってもらえたのですが、まだそこでお世話になって2ヶ月目で貰える確率なんて低いですよね😢
私も限界まで働いて、旦那も掛け持ちしてくれてますがもうそれで限界です。
私が産休に入ってからどうやって生活していったらいいのか💦(親にも誰にも頼ることもできません。)
ほんと情けないです😔😔
- みーちゃん(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![❁まーお❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁まーお❁
雇用保険は
入ってもらってます??
正社ではないので
産休手当は貰えないと思いますが
雇用保険入っていれば
育休手当貰えるみたいですよ💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご自身が健康保険に加入していれば出産手当金が出ます。こちらは加入期間に条件がないので、産休時に加入していればもらえます。
育児休業給付金をもらう条件は、「育休開始日の前日」から起算して2年の間に1年以上の勤務実績が必要で、パートさんの場合は育休後も引き続き雇用されることですが、どうでしょうか?
-
みーちゃん
今、旦那の扶養に入っているのでそれとは別に自分自身で健康保険に加入すればいいと言うことでしょうか?😮
引き続き雇用することに関しては大丈夫なのですが、出産予定が4月なので1年以上の勤務の実績がなくて😢💦- 10月11日
-
退会ユーザー
健康保険は一つにしか加入できません。扶養を外れるとなると、ご自身の今の勤務先で週30時間以上勤務など条件を満たさなくてはなりません。
下の方の回答を見ましたが、前職との合算もできないので、今回は育児休業給付金は貰えなさそうですね💦- 10月11日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
出産手当金は健康保険に入ってないと貰えません
育児給付金も雇用保険に育休開始までに過去2年間を遡って12ヶ月間の加入がないと手当てはでないです
今の会社でまだ2ヶ月なので今加入ができているなら育休開始前日までにあと10ヶ月加入が必要ですが足りますか?💦
前職で入っていれば問題ないですが前職でも加入してないとなると条件大丈夫かな?と思いました😣
-
みーちゃん
自分自身が健康保険に入らないといけないと言うことですよね?ちなみに加入した場合給与のどれぐらい引かれるのか分かったりしますか?😢
4月に出産予定なのですが、どういった計算方法になりますか?💦
前職で雇用保険入っていて、2年前に辞めてしまっているんですが大丈夫ですかね?😔- 10月11日
-
らら
そういうことです
人によって金額はかわるのでここではなんとも言えません💦
前の職場を2年前にやめているなら前職の加入期間は無効になります
4月出産なら入社した2ヶ月前から加入していても加入12ヶ月の条件を満たしていないので残念ながらもらえません💔- 10月11日
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
出産手当金は社保本人だと期間関係なくもらえます
でも会社によって社会保険加入には条件があると思います
うちの会社の場合は週35時間以上勤務が必須条件です😫
育休手当は雇用保険に一年以上加入、勤務日数月に14日以上12ヶ月ないと手当が支給されません
前職と合算する場合は前職を辞めた翌日から今の職場で雇用保険加入してる必要があります
空白の期間があると合算できないです
みーちゃん
それが初めての給与をもらった時に何も引かれてなくて入ってない状態からなんですが、週20時間以上働いていたら入る義務があるんですよね?😮
今からでもそれに入っても遅くないですかね?😣
❁まーお❁
1年払っていないと
貰えなかったかも💦
今の職場の前に
仕事して雇用保険入っていました??
出産などの場合は
2年遡れるとかあったと
思うのですが、
うろ覚えですいません😣
みーちゃん
やはり1年払ってないと難しいですよね😢
今の職場で働く前2年前ほどになるんですけど4年以上雇用保険入ってました!
それなら大丈夫なんですかね?😢