
妊娠10週目の心配性妊婦です。NT検査で不安があります。夜になるとダウン症や障害への不安が強まります。幸せなマタニティライフなのに不安が勝っています。皆さんも同じような不安はありましたか?
現在妊娠10週、待望の第二子妊娠中の心配性妊婦です😓
次の検診でNT(首の浮腫)を測ります。
妊娠、出産を経験しているせいか
1人目より知識があり
夜になると急に不安になってしまいます😞
別に心配する根拠はなにもありませんが
もしダウン症や障害をもって産まれたら
どうしよう。育てていけるのか、、
など夜になるとどうしても
不安になります。
自分の子を信じるしかないですよね。
みなさん誰しも健康で元気に産まれてくれるよう願っていますよね。
みなさんはそのような不安はありましたか?
幸せなマタニティライフなはずなのに
心配や不安の方が勝ってしまっています、、😓
ポジティブになるような
お言葉をお待ちしております😭
- ゆうとりん
コメント

退会ユーザー
はじめまして😌
わたしも妊娠発覚前にたまたまNTの存在を知ってすぐ妊娠発覚したので心配でいろいろ調べまくってました💧今もまだ不安はありますが、先生からの指摘もないのと、あとはどんな子でも受け入れようと決めたので健康に生まれてきてくれることがなによりですが、今は信じてお腹で元気に生きてくれてること安心しています🌷もしあまりにも心配でしたら検査受けてみるといいですよ!

さとぽよ。
わたしも今妊娠中です😊
わたしは息子の前に4回流産をしているので6回目の妊娠になります。
わたしも心配で不安なので息子の時も今回も健診を増やして頂いています。
お腹も大きくなってきてるので成長してるのかぁと思いますがまだ胎動がないので不安が募ります。
しかし、今のところ順調という先生の言葉を信じて願っています✨
息子に女のコかな?とか男のコかな?とか聞いて楽しんでいます😌
不安ですが嬉しいのでベビー服見たり楽しんでます🙋
赤ちゃんを信じましょう✨
-
ゆうとりん
そうなのですね😞
今回は無事に成長されていてよかったです😭
妊娠は不安なことがほとんどですよね。
それは自分の子供だから
愛しているから不安になったり、心配するんですよね。
お腹の子を信じること、大切ですね☺️
私もできるだけ妊婦生活を楽しみたいので
楽しいことを考えるように
ポジティブに過ごしていきたいです。
お互い、健康で元気な赤ちゃんが産まれるよう祈っています。- 10月11日

ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
現在同じくらいの週数で待望の第二子妊娠中です😊
5月に7週くらいで繋留流産を経験して余計に不安中です😅
10週に入った時のエコーでは一度確認できた心拍が前回みたいに止まってないか…と
画面を見るまで私の心臓が飛び出るんじゃないかと思うくらいでした😫
一安心しても次の12週は大丈夫か?と常に心配です🤣
第一子の時は本当無知過ぎて仕事もバリバリ
職場の人にも無理してお腹の子が万が一みたいな話何度かされましたが
そんなの希でしょ?と言う感覚であまり聞く耳持ってないくらいポジティブだったのに😩
今日は自身の年齢もありNIPT受けに行ってきます。
少しでもマタニティライフが安心出来るようにと思ってますが結果次第では…と言うのがあるので
また一つしばらくは不安を抱える事になります😱
NTは10週1日でも一度先生が計ってました
1.5mmでしたが週数的にまだ早いかな?って感じです
-
ゆうとりん
一度お辛い経験をされていると、トラウマになってしまって不安になりますよね。
私もエコーの直前は心臓が飛び出そうなくらい緊張しています😣
妊娠中はトツキトオカ不安や心配事だらけですよね😭
もちろん、産まれてからも心配ごとは尽きません😭
第一子の時は知識があまりないので妊娠できた喜びが大きく第二子妊娠中の今よりは
楽しく過ごせた気がします😣
楽しくマタニティライフを過ごせるように
楽しいことを考えて過ごしていきたいですね😊
お互い無事に健康で元気に赤ちゃんが産めることを心から祈っております✨- 10月11日
ゆうとりん
検索魔になってしまいますよね😓
そしてどんどん不安になります😞
今、自分で勝手に不安になっても何のメリットもないので
ただ楽しくマタニティライフを送れるように心がけてみようと思います😣