
赤ちゃんの育児で悩んでいます。①完ミで1日6回飲む、夜は3時間おきに起きる。②お座りが不安定、保育園での食事心配。③昼夜の睡眠は抱っこで。大丈夫か心配。
生後8ヶ月の赤ちゃんについて。
初めての子育てて分からないことだらけです😓
ママリ見ていると解決することもあれば、うちの子と違いすぎて心配になることもあります😭
今心配しているのは、
①完ミで育てているのですが、まだミルクを1日に6回も飲んでいます。。多いですよね?( ˘˘̥ )
昼間は離乳食があるので4時間か5時間空くことがあるのですが、夜はいまだに3時間ごとに起きて飲みます💦
②あと、まだおすわりが安定しません。私が座らせるとしばらくは座りますが、派手に転ぶこともあります。
自分からは座れません。。
1歳から保育園に行きますが、ご飯どうやって食べさせてもらえるんでしょうか?💦
③昼寝も夜寝も抱っこでしか寝られません。。
トントンで寝てくれたらありがたいのですが😓
個別性があるのは分かりますが、こんな状況で大丈夫なのか心配になりました😭😭
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

みみちゃん
知り合いの息子さん、10ヵ月ですが、夜中も起きて1日6回はミルク飲んでますよ。
そして、基本は抱っこ紐でしか寝れないみたいです😅
個性かなと!

ママリ
解決はしないかもしれませんが、参考までに…
①夜は起きて飲ませず抱っこでは寝ませんか??
ミルクの量が多いと感じるならお茶とかに変えてみてはどうですか?😊
②うちの子はおすわり安定してきたのは最近です!
自分から座るのは1歳過ぎる子も多いそうですよ😄座ろうと思うかどうかなので。
安定してきたら、座りたくなるかもしれません。
③昼寝はうちも勝手には寝ません😂
夜は疲れさせれば寝ます。長いと1時間以上粘りますが😂(笑)大変ですけど、これに関しては発達上そんなに心配することだとも思わないのですが何か心配なんですかね?🤔本当、寝る子羨ましいとは思いますし、大変ですけど😉笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりミルクじゃなくて抱っこですよね…😓ミルクあげたら寝るのであげてました…。
今日から抱っこ頑張ってみます😹
月齢たってくると、暗いとこに寝かしてトントンしたら寝てくれるものかと思っていました( ˘˘̥ )
抱っこしてれば割とすぐ寝てくれるので全然いいんですが、よくねんトレ?とか聞くのでした方がいいのかな?と思っていました💦💦- 10月10日
-
ママリ
ママが困ってるならするのが良いのかもですけど、すぐ寝るなら焦らなくてもいい気がします😊
もっと小さいときに、1回ネントレしたんですけど、心折れてしまって…
よく考えたら今は、抱っこでそく寝るし、まぁいいかとなりました😅余裕あるときは、疲れるまで遊んであげて自然に寝させてます😊
もう、お話して理解できるようになってからでもいい気もしてます。きっとその頃には外遊びもたくさんしてもっと疲れてすぐ寝てくれるかも…?
大きくなっても抱っこな子はいないですし、きっと大丈夫ですよ😉✨- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
体重も10㎏超えてきて抱っこもなかなか大変ですが🤣こんなに抱っこできるの今だけだと思って頑張ろうと思えました💕
なんだかすっきりしました!
ありがとうございました😌💗💗- 10月10日
-
ママリ
10kgベイビーだったのですね😍むちむち良いですね♥
うちも、8ヶ月のときから9kg超えです😊この2ヶ月全く増えてませんが☺️
良かったです✨お互い頑張りましょう💕- 10月10日
コメント