※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももたろう
子育て・グッズ

嘔吐恐怖症で心配。友達が吐いたと聞き、対策を考えている。幼稚園生活が始まり、不安が募る。

嘔吐恐怖症でこれからの時期がとても怖いです。
昨日、友達が吐いたと言われ、今更ですが、着ていたものを朝から消毒しています。

同じような方、どんな対策していますか?
対策出来る様に、寝室にはカゴに色々セットしてあります。

4歳になりますが、今までに胃腸炎はなったことがありません、咳き込んで吐くことはありますが、それは移らないもので安心できて処理はしてきました…。
幼稚園生活も始まり、時間の問題なのかなとビクビクしています…

コメント

ママ

私も嘔吐恐怖症です😭😭

うちは下の子が月曜日に
胃腸炎になり大量に2回も嘔吐して
それを片付けたりするので
一苦労。。。

そして治ったと思ったら
昨日咳出始め、まさかの
夜中嘔吐。。

布団から敷布団から
服から髪の毛から
全てにかかりもう唖然しました😢

長男も同じ部屋で寝ているので
とりあえず下の子を起こして
お風呂に入れて
敷布団と布団、枕カバーなどは
ハイターで手洗いしたあと
40度洗濯して乾燥機。
寝室の床には吐いてませんが
嫌なのでハイターで拭き掃除。
室内の空間には次亜塩素水スプレーして
朝起きて長男の方の毛布や布団まで
洗濯中です😭😭😭

もう、吐くことが
本当に嫌です😭😭😭
自分がなるのなんて本当嫌ですし
嘔吐してるところ見るのも
片付けるのも辛くて嫌です😢

  • ももたろう

    ももたろう


    返信が遅くなりすみません。
    普通の風邪で毎回100%移ってるので、胃腸炎が移るのではないかと恐怖です。
    風邪の時は、消毒もしないので余計に移ってしまいます。

    胃腸炎の処理の仕方、洗濯の仕方などをしっかり印刷して置いてあるのですが、それでも不安です。
    対策できるように、それなりにセットもしてますが、、、

    いざという時、しっかりできるのか不安です。

    咳き込みでの嘔吐処理は慣れましたが…

    なるべくカバーなどは捨ててもいいように古いもの、安いものを使用してます。

    怖くて怖くて仕方がないですよね…

    • 10月14日