※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クロ
お金・保険

家族口座400万、個人口座550万。出費予定は引越し、出産、マイホーム、車購入。投資信託マイナス、終身保険迷い中。資産運用方法教えて。


家族用の普通口座に400万貯まってます。

それとは別の私個人の口座に
・普通預金100万
・定期預金120万
・投資信託270万(100万分はマイナスに動いてます💦)
・外貨預金(米ドル)約64万
→合計約550万あります💐

5年以内にありそうな大きな出費予定としては
*引越し(遠方です)
*2人目妊娠出産→私は退職して1年ほど専業主婦予定
*マイホーム購入するかも
*車(2台目)購入するかも
以上が有り得ます🤔🤔🤔

マイナス分の投資信託と普通預金を使って、ドル建ての終身保険に一括払いで入ろうか迷っています🤔💦
投資はこれから積立NISAに入ろうかな〜と考えています🙄

もし皆さんならどうやって資産運用しますか??
これぐらいは貯金で置いといた方がいいよー!うちはこんな配分だよー!など教えて貰えると嬉しいです☺️💓

コメント

にゃんころ

マイホームで頭金を出すのか、車の購入でローンも一括で出すのかで、運用するか、現金で置いとくか悩みどころですね!🤔

わたしも最近、積立NISAとジュニアNISA始めました!わたしなら主さんの、普通預金100万をその運用に回すかなと思います☺️
あとは日々の給与で余裕があれば、それで運用するかもしれません。ドル建て我が家も入ってるんですが、結構保険料高いんですよね…デメリットも大きいとも聞きますし、よく調べてからがいいかと✨

  • クロ

    クロ

    コメントありがとうございます✨
    マイホームも車の購入もするかも?ぐらいで予定立ててる訳じゃないので貯めておくべきか運用に回すか微妙なんです😭💦
    ドル建てのデメリットって為替と手数料以外にありますか🙄?

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

年収によるかなと思います💦
やはり何かあったときのために年収分くらいは普通預金で持っておきたいですね。
車購入が予定されているなら尚更合計500万程度ならこれ以上積立や投資は必要ないかなと感じます。

  • クロ

    クロ

    共働きで世帯年収600~700(手取り)ぐらいです💦やっぱり年収分ぐらいは現金で持っておくべきですかね😭💦

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活防衛資金は必ず現金で備えておくべきだと思います。
    最低でも年収の半年分は必要ですよ!

    • 10月9日
  • クロ

    クロ

    家族用の口座にも400万あって合計すると950万になるので運用に回せるかな〜と思ったのですがもうちょっと家族の貯金増やした方がいいですかね😭💦

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いずれ車買い替え・マイホーム購入だと生活防衛費が足りなくなる可能性大だと思います。
    我が家は昨年マイホーム建てましたが家族の貯金1500万貯まった時点で購入しました。皆さんが仰るように諸経費や外構費用なども結構かかりますからね。

    ちなみに我が家は資産運用は特にせず、学資の全期前納に600万入れた程度です。

    • 10月9日
  • クロ

    クロ

    1500万😳✨凄いですね✨
    もし我が家の家族用の口座にそれだけあれば旦那が調子乗って旅行行きたがるんでコソッと貯めていこうと思います😂💦
    車とマイホームをいつ買うか真剣に考えて必要な現金貯金を検討していきます🤔!

    • 10月9日
はじめてのママリ

マイホームを何年後に購入する予定かによると思います。
家購入時の諸費用300万ほどかかると思います。
諸費用もローンに組み込むのか手出しするのかで変わってきます。
私はローン費用を抑えるために諸費用は手出しにしました。
諸費用300万分➕引越し家電費用100万➕手元に置いておく費用200万=600万は準備しました。

でも、クロさんは2人目出産後1年専業主婦の予定ならば、その期間が家購入時期と重なる時期になるのであれば手元に置いておく貯金は200万では足りないので手元だけでも400万は置いておきたいですね(o^^o)

近々家購入する予定ならば、投資に回すお金の余裕はないかなと感じました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家購入時に車のローンが残ってたら住宅ローンの審査厳しくなります💦
    なので、車のローン完済してから家ローン組む人が多いです(o^^o)

    • 10月9日
  • クロ

    クロ

    車のローン残ってると住宅ローンの審査が厳しくなるの初めて知りました!今年1台目の車購入したばっかりなのでローン完済に現金必要になりますね😭💦諸費用も考えれてなかったです💦教えていただきありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 10月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ドル建て終身保険のオススメは、マニュライフ生命だったと思うんですがターゲット型の保険です。
    15年契約してれば最低110%保障ついてて、目標設定140%にしてたら15年以内にその目標に達成した時点で自動解約で手元にお金が戻ってくる仕組み。15年以内に目標達成しなかったら110%➕変額運用分の利益だったはず。
    この保険に現金一括300万入れて運用してます(o^^o)

    ドル建て終身保険のデメリットはニーサなどに比べて手数料多いですが、メリットとしては自分が亡くなった時の保障がある事とプロに任せられる事と長く寝かせれば寝かせるほど損するリスクが減る事ですかね^ ^

    どちらにせよ車と家購入がどうなるかによって運用できるお金があるかないかが決まると思うので、私なら少額のニーサなど始めて、ある程度落ち着いて確実に運用に回せるお金ができたらドル建て終身保険に一括払い検討します。
    今コロナでドル建て終身保険の利率もどうなってるか現状分からないのでそこも確認が大事ですね。

    • 10月10日
  • クロ

    クロ

    オススメまで教えていただいてありがとうございます😭✨
    今は現金貯金+積立NISAでコツコツいきたいと思います💐
    保障があることのメリットは強いので、車やマイホームの目処がついてからドル建ての保険も検討します🤔💓

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

終身保険の目的は何でしょうか?☺️
投信はいつ頃購入してどのような商品で運用していますか?😊それによって変わってくるかなとおもいます✨ただ、つみたてNISA利用していないのであれば、まずはクロさんの普通預金、定期預金資金で運用された方がいいかなとおもいます☺️

  • クロ

    クロ

    終身保険は私が何かあった時の子供たちの教育費の保障が主な目的です!(死亡時500万です)
    投資信託は2年前に購入して150万→アクティブファンドで現在+30万、100万→インデックスファンドで現在-10万です🤔💦
    積立NISAは預金もしくはこれからの給与から行う予定なので少額でも始めようと思います☺️💐

    • 10月9日
ちゃちゃ

わたしも投資してます!
が、5年以内にマイホームなら現金の方が良いかなぁと思います☺️
他の方も仰ってますが、フルローンでも諸経費かかりますし、ローンの手数料もそこそこかかります。

現金ほしい時にプラスかマイナスかわかんないですもんね…投資だと。

今マイナスの投資、今後もヤバそうなんですか??ヤバくないやつならそのまま持っておいても良いのかな、と。ヤバそうなら解約します!わたしなら。

ドル建て保険は、手数料すごいと聞きます…なので、余計な手数料かけずに米国株式の投資信託の方が安全なのかなぁというのが我が家の考えです🤔

  • クロ

    クロ

    35年ローンとして年齢的に5年後あたりが妥当かな〜と思ってます🤔💦やっぱり諸経費や手数料かかるからある程度の現金は必要そうですね😭💦

    マイナスの投資信託は一定のマイナスになったら自動的に解約するので、最悪ほっといても大損!にはならないです。今はその解約になる一歩手前を推移してる感じなのですが😂💦

    やっぱり手数料凄いですよね😓💦運用って考えたら絶対契約しないんですけど死亡時の保障がドル建てだといい金額なので迷ってて、、、でも皆さんの意見を聞いてるともう少し現金を貯めてからでもいい気がしてきました😂💦

    • 10月9日