
コメント

KAA
夜寝る時に使ってました^ ^
よく寝てくれました。
生後3ヶ月くらいになったら自然と嫌がりそのうち寝返り始めて横向きに寝たり自分の寝やすい体制で寝るようになりました(;^_^A
KAA
夜寝る時に使ってました^ ^
よく寝てくれました。
生後3ヶ月くらいになったら自然と嫌がりそのうち寝返り始めて横向きに寝たり自分の寝やすい体制で寝るようになりました(;^_^A
「生後1ヶ月」に関する質問
生後1ヶ月の子がいます! 母乳よりの混合で育ててます! 今日19時にお風呂に入った後 軽くおっぱいを飲み寝てしまい まだ気持ちよく寝てます😭起きません! 無理に起こす必要ないでしょうか?😭
4歳自閉症スペクトラム、生後1ヶ月の子供がいます。 旦那が育休中なのでお風呂は旦那が入れてくれていますし、ある程度の家事や育児もやってくれています。 旦那が復職した時のリズムを考えた時に 8時〜16時保育園です…
生後1ヶ月、母乳量は増えますか? 産後すぐからディーマーの傾向があり、直母せず搾乳とミルクの混合で育てています。 搾乳は1日6回、毎回60〜70ml出ていて、足りない分はミルクを足しています。 最近急に母乳量を増やし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りさ
やっぱり、夜使用だけの方が
いいんですかね?😭
これ、本当凄いですよね!
最近使い始めてびっくりしました!
なるほどですね!うちの子も自然と嫌がってくれるといいんだけどなあ😰
KAA
わたしは昼と夜の区別つけたいなっておもったので夜だけ使いました^ ^ほんと寝つきよかったです☆胎内の感覚で安心できるんでしょうね(*^^*) 多分自然と嫌がりますよ。足の力も段々強くなってきますし窮屈なのが嫌になるはずです^ ^そうこうしてたらモロー反射も徐々になくなります^ ^