
息子が新しいクラスで意地悪な子に叩かれ、担任の対応に不安を感じています。上の主任に相談した方がいいでしょうか?
いつも暖かい回答ありがとうございます😊
今日は年中で幼稚園に通う息子の事でご相談があります。年少時は先生やクラスのお友達にも恵まれていたのか楽しく過ごせていました。息子は活発な男の子でテンションが上がっておもちゃとかでコツンとお友達を叩いてしまう…といった事もありました。(先生からお話聞きまして)
そして今年中。先生も変わり新しいクラスのお友達。結構意地悪な子?がいるようで、何もしてないのに叩いてくる。とかよく息子から聞くようになりました。
先日、お友達がわざとではないそうですが、叩いてきたらしく、手の指の間をほんの少しですが切り血が出たとか…担任からはそんな事があったとの知らせのメモと申し訳ありませんでした。との事だけで、電話もなく状況もいまいちわかりません。もちろん大した怪我ではないし、かすり傷程度です。
でも息子は何もしてないのに叩かれた。と言いますし、前からよく息子から聞いています。
なんだか今の担任の先生では不安さえ感じます。話してみても、申し訳ありません。気をつけます。と言われるだけで…
上の主任さん?とかに相談してみた方がいいのでしょうか?子供同士の事ですし、そんな気にしなくても…
気にしすぎでしょうか😓💧
- 美桜(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったらとりあえず連絡帳等に書いて一旦様子見しますかね。
本当に「何もしてないのに叩いた」のかは定かではないですしね…
自覚ない息子さんの言動が気に障ったのかもしれない という可能性も0ではないですし!
(でも手を出すことは駄目ですよね!)
まずは担任の耳に入れて
子供には嫌なことがあったらママと先生にすぐ言ってね!
とは伝えます。
もっと事が大きくなったり頻回になったら次を考えます。

はなまる子
顔に見覚えのない傷をつけて帰ってきても、気にしない訳ではないですが、クラスの男の子同士のやり合いだと分かれば、基本は口出しはしない方針ですね😊
-
美桜
返信ありがとうございます😊男の子ですからね〜
私も気にしない方がいいのかとは思ってるんですが、いつも叩かれたと言われる子の名前が同じなもので…
ちょっと気になってます💦- 10月9日
-
はなまる子
傷が無いってことが無いですからね😬💦
傷の有無で気にしたら毎週面談になってしまいそうなので、私は息子から何かして欲しいか具体的に聞いてから行動するようにしてます。息子が自分で解決できるかも見たいので🙄❣️- 10月9日
-
美桜
はなまる子さんが言うように息子が自分で解決できるかも、見たいですね☆
先生には伝えてはみようかと思いますが、私も見守ってみようかな。
ありがとうございます😊- 10月9日
-
はなまる子
担任の先生は若い方ですか?
「申し訳ありません。気をつけます」の会話のやり取りに距離感あるように感じます😬
何かあったときだけでなく、顔を合わせたら些細なことでもお話しできるような距離感が出来たら、不信感は取れるかも知れないですね👍🧡- 10月9日
-
美桜
担任の先生は若いです。多分担任もったのは初めてに見受けられるくらい。。
なかなか不信感は取れないかもです😭- 10月9日

ママリ
叩かれたというだけでなくよくそのお友達の名前が出てくるんですがどのような感じですか?叩かれたときうちの子はどうしていますか?やりかえしたりとかしてませんですかね💦?
とどういう状況なのか詳しく聞いてみてはどうですか?
-
美桜
返信ありがとうございます😊
そういった感じで状況を聞いてみますかね🤔- 10月9日
美桜
返信ありがとうございます😊
やはり様子見ですかね💦
確かに本当に何もしてないのに叩かれたか…はわからないですからね💧
一応息子は叩かれてもやり返してはいないようです。
ありがとうございます!
まずは担任に耳にも入れて、子供にも伝えてみます。