!["ra](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんがつかみ食べに興味を示さず、スプーンで食べさせるべきか悩んでいます。待つべきでしょうか。
生後9ヶ月、つかみ食べについて教えてください。
5~7ヶ月の時はおやつ(ハイハインなど持ちやすいもの)や食べ物が刺さったフォークを目の前に差し出すと自分で持って食べていました。
8ヶ月になったくらいから、持ってもすぐ捨てたりぶんぶんして投げたりするようになりました。
自分で食べれてたし、そのうちやる気になるかな〜と思っていたのですが、全然やる気配がありません。(今月10ヶ月になります)
ベタベタするのが嫌なのかな?とも思いましたが、ハイハインはもちろん、フォークやマグすら持ちません。
そのうちやる気になるのを気長に待って、今はスプーンで食べさせてあげるべきでしょうか?
それとも私が甘やかしすぎて食べさせて貰った方が楽と思っているのでしょうか…
- "ra(5歳1ヶ月)
![♡♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡♡
うちは、つかみ食べ特にさせてなかったですよー!ベタベタになるのが嫌で。過保護のように食べさせていました!でも今は自分でつかんで食べるしスプーンやフォークも自分でやりたがるようになりました😊
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
うちもつかみ食べはあんまりさせてなかったです。
汚れるのも面倒だし、かじらずに持ったものをそのまま全部口に入れて丸飲みしようとしてたので危なくて(^_^;)
でもいつの間にやら上手に食べるようになりましたよー。
気長に構えていいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも9ヶ月頃手掴みに挑戦してましたが、大惨事になるのでやめました😪
片付けがめんどくさくなるよりはスプーンであげよ、、って思って。
うちの子はマグマグ持ちたがらないですね、意地でも持たないぞ、って感じに口だけを差し出してきます。
今だけかな〜って思って甘やかしてます✌️
コメント