
シングルで実家に住んでいる女性が、家族への申し訳なさや子供への対応に悩んでいます。家を出たいがお金がなく、子供に優しくできない自分を嫌悪しています。優しい母親になる方法を知りたいと思っています。
自分が嫌になります😭
吐き出せるところがなくて、不快に思ったらすみません。
シングルになってから実家に居させてもらってます。
それだけでも迷惑かけて申し訳ない気持ちが強いのに、両親は嫌な顔せず受け入れてくれます。
兄も実家に住んでます。兄は性格に難があり、私の前では何も言わないですけど母に言ってるのをたまに聞きたくないですけど聞こえてしまった時があります。
まだイヤイヤ期が始まったばかりだし、これからもしかふるともっと癇癪もひどくなるかもしれない、うるさくしないようにって迷惑かけないようにっていつも気を張ってます。
人の目を気にしている為、子どもが癇癪など騒いだりした時に、うるさいな!って言ってしまったり、時にはひどい言葉を言ってしまったり。
最近なんて子どもの前でため息ついてしまいます。
子どもに優しくできてない自分が嫌です。
いつも兄の目を気にしてしまう、早く家を出なきゃと思ってても中々、家を借りれる程のお金がまだなくて貯めてる途中です。
子どもに申し訳なくて、自分の気持ちのコントロールがうまく出来なくて、寛容に構えてられなくて辛いです。
最近母親失格だなと。こんな親に育ててられる子どもが可哀想に思います。
毎日毎日、死にたいなと考えては、あんな旦那の元だと育児放棄されてしまう、それも可哀想で思いを止める日々です。
どうしたら優しい母親になれるんだろう。
- チャチャチャ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お兄さんおいくつですか?
出戻りで肩身が狭いのも分かりますが、ずっと実家にいるとそういう事もあり得ますよね。
チャチャチャさんが家出るよりお兄さんが先かなぁとも思いますが、できればみんなで仲良く暮らしたいですよね。
あまりご自身を責めないでくださいね^_^

はじめてのママリ🔰
旦那と私の実家で同居中です。
旦那とこどもと3人で暮らしていた時もありますが旦那のモラハラがあり改心すると言っていますが3人ではいられないということで実家に甘えています。
両親はあまり今すぐの同居は賛成ではなく表面にはだしませんができれば出て行って欲しいという感じです。
両親とも旦那ともうまくいかず精神が不安定で母親失格だと思う日もあります。
アドバイスできなくて申し訳ないです…境遇に重なる部分があって😂
-
チャチャチャ
旦那さんがモラハラなんですか😔1番の要因は旦那さんですし、はじめてのママリさんが悪いと感じる必要はないですよ…!- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
今はだいぶ改善されましたがなかなか関係がよくなったと言い切れない状態で悩む日々です…。
同居してるとその家に住んでる人と揉めた時逃げ場がなくてしんどくないですか?😭- 10月8日
-
チャチャチャ
しんどいですよね😅
私は助けられている側なので、ムカついた事あっても言えないので自分の部屋に戻ってしまいます。
YouTube観たりして気を紛らしてます😓- 10月8日

はじめてのママリ🔰
優しい母親になる必要はないんじゃないですかね。
あなたにとって今大切なのは自立することですよね。
とにかくそれを一生懸命頑張って自立して、幸せな生活送って欲しいです。
私もシングルマザーですが、息子と2人で暮らしていて、とってもハッピーです!!
-
チャチャチャ
ありがとうございます
そうですね、人の事気にして過ごして狭い育児をするより、早く自立して2人でマイペースに過ごせた方がいいですね!
はじめてのママリさん、自立して息子さんを育ててらっしゃって尊敬します。- 10月8日

はじめてのママリ🔰
優しくするばかりが愛情では無いと思いますよ。
これからは、いけない事をしたらシッカリ叱る事もしないといけないって最近思うようになりました。
たしかに手の届くところに置いておいた事もいけませんが、食べてはいけないと強く教えた事は何も悪いことでは無いと思います。
あと、お兄さんの事もあるかとは思いますが、イヤイヤ期は誰しもイライラして言葉に出てしまう事はあると思いますよ。あまりご自分を責めすぎないように。
そういう時期なので、母と子2人で乗り越えていけないとですね。
ちゃんと出来て無いとダメ、間違ったらダメと思い過ぎず、違ったなって思ったら、次から気をつければ良いだけだと思います。
私もぜんぜんため息付きますし、もーっ!って怒りますよ😁
-
チャチャチャ
ありがとうございます。
確かに、食べてはいけないものは強く教えないとまた食べかねませんもんね!
でも咄嗟の時、汚い言葉使ってしまうので気をつけます…
イヤイヤ期、うまく息子の意思も尊重しつつダメな事はしっかり叱り、乗り越えられたらと思います💦
よかったです😓私が小さい頃、多分母が今の私のような感じだったので顔色伺ってきた記憶があり、どうしてもため息ついてしまうと息子もきっと顔色伺うようになったら困るなって思ってたので💦
でも、どうしても手に追えなかったりするとため息や、もーって言っちゃいますよね😔- 10月8日
チャチャチャ
ありがとうございます。
兄は37歳です。(ごめんなさい、昔から兄とは仲良くないので歳もうぬ覚えです…)
それが兄も実家に入り浸っていて、一人暮らしもした事なければ、彼女も出来たことないアル中なんです。
なので、一生実家からは出て行くことはないと思います😢
騒いだ時の、兄の目がほんと脳裏に焼き付いていて…