※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
子育て・グッズ

2歳の息子が手を振りほどいて走って行ってしまうので、毎回ハーネスをつけることにしました。現在のハーネスは手に持たないといけないタイプで、親子用の手首に装着するタイプも検討中です。

2歳の息子が繋いでいる手を振りほどいて走って行ってしまうようになったので、出かける時は毎回ハーネスをつけるようにしようと思っています。

持っているハーネスは子供の胴につけるタイプで、紐の長さが長めで、紐の先は手首にまきつけるタイプでは無いので手に持たないといけなくて片手が塞がってしまいます。

子供と親の手首に装着するタイプなど色々ありますが、ハーネス使われてるかたはどういうものを使っていますか?

コメント

ぽよんぽよん

持つところに100均のカラビナキーホルダーを取り付けて
それをズボンや鞄につなげて手を繋ぐ練習してました!!

  • みみみ

    みみみ

    おおなるほど!
    あの金具みたいなキーホルダーですよね?
    あれだったら自分の手から紐が抜けたりする心配もないですね!

    • 10月8日
ゆん

リュックタイプのハーネスを使ってました👀
親が手に持つタイプの紐でしたがそれを私のリュックと繋げてあ、直接手を繋いで歩くようにしてました😊

  • みみみ

    みみみ

    自分のリュックにつなげるのってどうやってましたか?
    結んだりすると不便そうで…💧
    意外とそうでも無いんですかね?

    • 10月8日
  • ゆん

    ゆん

    子供のリュックから一度紐を外して、私の肩紐の下あたりに手持ちの輪になってる部分をストラップのように繋げてました👀

    • 10月8日
  • みみみ

    みみみ

    あぁなるほど!
    うちのハーネスも紐が金具ではずれるようになっているので、そうしてみます(*^^*)

    • 10月9日