※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんがいる状況で疲れており、子育てに不安を感じています。過去の辛い出来事もあり、つわりも辛いと感じています。どうすればいいでしょうか?

疲れています。新しい視点での考え方を教えてください。
私は、今6週になる赤ちゃんがいます。
ただ、疲れていてあまり嬉しくないと思っています。

赤ちゃんが発覚する前に、
・セクハラされ、会社相手に裁判
・会社退職、弁護士などのやり取り
・引っ越し、婚約
バタバタと環境が変化してました。(この間3ヵ月)
やっと、色々落ち着き、ゆっくり失業保険もらいながら、持病のうつ病治療に集中しようと思ってた矢先に妊娠しました。

せめて、もう少し、2ヵ月くらいでも、体調整える期間が欲しかった。
これから、何十年と子育てになるのか、とすごく辛い気持ちになってしまいます。

ぜんぶ投げ出して、死んでしまおうかと。
悪い考えなのは、わかりますが、
つわりも辛いし、もう疲れるのはいやだと、思ってしまいます。

コメント

うりうりお

死んだら嫌でもゆっくり寝れるので、病気とか老衰で死ぬまでは、生きてみたらいいと思います。

死んだらいくらでも寝れるから今は勉強せい!って、中学の時に先生が言ってて、なぜかいまだに思い出します😂
名言であり、迷言です。


ちなみにつわりは今でも「辛かった」という記憶だけ残ってます。
でも辛かったから、終わったらヤッホー!です。ちなみに終わります。

ワタシも妊娠してからおそろしく悩みに悩んで、良くないことたくさん倒れそうなほど考えましたが、
考えても答えは出ないとわかってから、逆に人生の初体験楽しんでやろうと、逆子も帝王切開の手術も、切り替えて楽しみました。
やったことないことって、悩んでも仕方ないじゃないですか。
やってから物を言おうと思いましたね。

凄まじく悩んで暗い気持ちを体験した人って、逆に実際は強いですよ🤔
夢を抱いてる人の方が、後で現実で悩む気がするんです。

最悪いつでも死ねばいいやと思ってテキトーに生きてみたら、案外気持ちって軽くなりますよ。

みよこ

いろいろ落ち着いた今だから会いに来てくれたのかな??
ママが辛いのをなおしにきてくれたのかな??

つわりは必ず終わりがきます☺️!!
たしかに育児は疲れますが、、
新しい幸せに気づける気がします☺️


どうか死なないで。
死なないでいてくれたら、十分です

読んでいただき
ありがとうございました🌷

ママリ

妊娠してもうつ病の治療は行う予定ですよね。

そういう専門の先生に話を聞くのが一番かなと思います。

今自分の精神状態で、妊娠を継続できるのか、あるいは、中絶した方がいいのか。

産婦人科ではなかなか話しづらい内容かと思いますので、まずは、うつ病の治療からスタートしてみてはどうですか?