
コメント

maipi
入ってないし、今後も入りません*ˊᵕˋ)੭

双子ママ
私はコープ共済に入ろうとおもってます!
別に自分達で貯金できるなら学資保険じゃなくてもいいとおもいます!
-
たになりまま
まだ迷ってます💦コープ共済に決めた理由とかありますか?
- 7月17日
-
双子ママ
親が生協やっててそれでです(^_^)
- 7月18日
-
たになりまま
生協で保険もあるんですね!知りませんでした!何でもありますねーびっくりです!!
- 7月18日

moon
姉は入ってないですよ。
3人目が今年生まれましたが、すでに1人200万貯めたそうです。
お金ある人だし、貯金上手なので出来るわざだと思います。
私は無理なので、コツコツ保険料払ってます。
-
たになりまま
え!お姉さんすごいですね!
羨ましい!収入も安定してるんですね!それにやりくり上手さんでいいですね!
私もコツコツいこうか、どうしようか、子供の為ですもんね💦- 7月17日

退会ユーザー
学資保険入ってます
貯金もしてます(^o^)/
うちの場合は
貯金メインで学資保険は
おまけみたいな感じです
-
たになりまま
学資保険も貯金もとなると毎月の出費はだいたいどのくらいでしょうか?
ちなみにもし良かったら旦那さんの給料なども教えていただけたら、、参考までに!うちは手取りで19万円くらいです💦- 7月17日
-
退会ユーザー
学資保険は全額一括払いしたので
毎月の支払いはないです
毎月の子供のための貯金のみなら3万ですよ!
児童手当は別に貯金してます!
うちも同じくらいで
手取り20万前後です!- 7月17日
-
たになりまま
ありがとうございます(^-^)同じくらいなんですね!子供の貯金だけで3万はすごいです!私も児童手当は別にしようと思ってるんですが、来年には保育園預けたりなど出費が恐ろしいことに、、自分達の貯金もなかなか難しいです💦
- 7月17日

ママリさん
今のところ入る予定はないです!☺️
入ったとしても財形貯蓄とかにすると思います。
-
たになりまま
財形貯蓄とかあるんですね?初めて聞きました💦知らないことが多すぎて、、
- 7月17日
-
ママリさん
財形貯蓄は会社で入れる積み立て金です☺️
学資保険は、払えなくなったりして途中解約すると元本割れするので、ちゃんと払い続けられるかよく考えて入る方が良いですよ〜☆ 保険会社が儲かるのはそこです!
払いこみできなければ意味がないので💦
うちは当分は入りません!- 7月17日
-
たになりまま
そうなんですか💦知りませんでした!
途中解約したら本当に損ですね💦
払い込みしないと意味ないですね、、
ちゃんと考えて入らないと、、ダメですね!ありがとうございます!- 7月17日

えるもりっち
我が家は学資保険入っています。
旦那とのお財布も別で
お互いの給料もざっとしかしりません。
なのでお互い好きなように貯蓄もしていってる感じです。
-
たになりまま
学資保険の支払いはえるもりっちさんの支払いですか??
- 7月17日
-
えるもりっち
旦那の支払いです!(^^)!
- 7月18日
-
たになりまま
そうなんですね(^-^)
旦那さんの支払いで、なおかつざっくりした感じのやりくりでも出来るのが理想ですね😁- 7月18日

くみてぃん
うちは入ろうとしたら仲良しの保険担当者の方に『月々の支払いは増やさない様にしましょう‼児童手当をキチンと使わず貯めれば総額193万(だったかな⁉)になります。学資保険の満額と変わらないので、それで十分です』と加入を断られました(笑)
旦那の口座に入るので子供の口座に移す手間はありますが、保険屋さんが言うならそうしようと思います(^^)
-
たになりまま
保険の担当の方に言われたらなんか説得力もありますね笑
児童手当をしっかり貯めれたら同じくらいなんですね!!もらえる金額を総合計して考えてなかったです!💦
確かに口座移すの手前ですが子供の為ですもんね!ありがとうございます(^-^)- 7月18日

ボール
我が家はファイナンシャルプランナーの人と相談して学資保険入りませんよ!☺️
-
たになりまま
ファイナンシャルプランナーって初めて聞きました💦相談に乗ってくれる人ですか?
- 7月18日
-
ボール
保険とかローンとかお金に関することを相談できる人みたいです!- 7月18日
-
たになりまま
そんな相談に乗ってくれる人いるんですね😁いい事聞きました!ありがとうございます!
- 7月18日

ふ🍵
入ってませんし、今のところ今後も入る予定ないです。
その代わり大学は出してあげられるくらいの想定額が溜まるように毎年一括で子供の口座に入れることにしました。
保険屋さんに軽く聞いたら共働きでそこそこの年収があるなら入らなくても平気と言われました。でも専業主婦のご家庭は入った方が安心みたいですよ。旦那様が万が一働けなくなったときにはその時点で払い込みが発生しなくなり満額もらえるという商品が多いみたいです。
-
たになりまま
毎年一括とはすごいですね!
同じ金額でも一括となると、、(T . T)
今は育休中なのですが復帰するとなると保育園の支払いもけっこうな額になると聞きましたので今から恐怖です💦確かに専業主婦の方だと入った方がより安心そうですね(^-^)- 7月18日

じゅにぽ
うちは学資保険に加入しました。主人に万一のことがあった場合に払込が免除されるので💡
すでに貯蓄がある、自分で貯金できるという方は入らなくても良いと思いますし、学資保険ではなくても、終身保険や積立投信、純金積立などなど…学費を準備する方法は色々あります💡
そして、大学の学費は今のところ、以前より高くなっていると思いますが…😵ご両親の発言が気になりました⚡️
-
たになりまま
あ、昔ってゆうのは私が高校生の時の授業料が今は公立だといらなくて私立だと昔の公立くらいになってるよと言われました💦ちなみに私は二年生の専門学校を卒業なので大学には行ってないので両親は大学までの授業料は知らないんだと思います💦私も分からないのでネットとかで調べたんですけどね!
学資保険入れば安心ですね!払い続けられるか家計と相談ですね💦ありがとうございます!- 7月18日
-
じゅにぽ
そういうことですか💡
学資保険は、入った時に受け取る額が決まるものなので、今から入るとかなり低い利回りになると思います。
我が家は学資保険に加入していますが、他の人に薦めるかと言われたら…家庭家庭で状況が違うので、この質問だけでは一概に学費入ったらいいよ🎵とは言えません。
他の方も言われていましたが、ファイナンシャルプランナーに相談した方がご自身にあった方法を提案してもらえますよ💡- 7月18日
-
じゅにぽ
下から6行目、学費じゃなくて、学資でした😄- 7月18日
-
たになりまま
ファイナンシャルプランナーも1つの手として考えてみます!
ありがとうございます(^-^)- 7月18日

苺グミ♡
うち入ってませんし入る予定もありません(^-^)
子供の学費はお給金以外の収入で十分用意できそうなので、そちらに手を付けずに貯めておく予定です。
-
たになりまま
お祝いや、児童手当とかですか??
- 7月18日

ままりん
約月2万支払いの積立の保険を15歳まで続けて大学入るときに使おうと思っても結局利率がプラス20万程だったので、わざわざ入る必要もないかな?と思って今は入らないことにしました!
今は金利悪すぎます💦
しかも子供や私が病気になった時など緊急でお金が必要になったときにそのお金使えないのも痛いし、途中解約もすると損なので、次々別口座に移して行くことにしました😁
主人に万が一のことがあっても別の保険に加入しているのでひとまず大丈夫かなと。
-
たになりまま
利率は約20万円くらいなんですね!思ったより少ないんですね💦それなら、自分でしっかり貯蓄をしてても少ししか変わらないですね💦
- 7月19日
たになりまま
毎月どのくらい子供に貯金するとか決めてますか?
maipi
家計は旦那に任せているので
毎月貯金はしていないです。
入学式とか何かあるたびに
おばあちゃん達からもお祝い金は
貰えるだろうし
学校の入学金がたかさんいるのも
まだまだ先なので
学資には頼らないことにしてます☻
たになりまま
すごいですね!旦那さんがやりくりされているんですね!(^-^)羨ましいです!
私もまさにその状態です💦
それに、昔に比べると学費にかかる費用が少なくなったから大丈夫でしょっと両親に言われて、、
maipi
金融で働いてるので
お金のことは任せています💦
と言うか私に任せてくれないので😭💦
たになりままさんが入りたければ
学資入ればいいと思いますし
必要ないなーって思うなら
入らなければいいと思います☻
本当にたくさん必要なのって
高校とか大学になるので
その時にまとまったお金が
出せるように少しずつ貯金すれば
問題ないかなーって思います🤗
たになりまま
しっかりした旦那さんで羨ましいです!
そうですね!
もぅちょっと旦那と相談してみます!
入るなら子供が小さい時の方がいいと聞きましたので😁
ありがとうございました!!
maipi
後々になると払う金額が大きくなるので入るうちは小さい方がいいって意味です*ˊᵕˋ)੭
結局払う金額は同じですが後になればなるほど負担する期間が短いので金額も上がってしまいます☻
しっかり相談して決めていってください\( ¨̮ )/
たになりまま
遅い時間にわざわざありがとうございました😁!しっかり相談してみます!