※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
來翔
子育て・グッズ

保育園に途中入園した女性の次女が慣れず、食事やお昼寝に悩んでいます。他の子供たちも同じような悩みがあるのか気になっています。慣れれば改善するのか、続けるべきか迷っています。

保育園の事なのですが、10月に入ってから途中入園として保育園に入りました。

長女は2歳9ヶ月
次女は0歳7ヶ月

です!

長女は嬉しく毎日通っているのですが、問題は次女です。

普段はずっと粉ミルクで家ではごくごく飲みます。
ですが、保育園だとのんでも20とか少量しか飲みません。
保育園預けてもほとんど泣いてるみたいなのですが、少し慣れてきたのか泣くのも少し減ったみたいです。

離乳食は家ではあげているのですが、保育園で配られた紙の食材がまだクリアできてない物があるので出せないと言われています。
栄養がミルクのみなのですがそのミルクも飲まずお昼寝もあまりせずです。

みんなこんな感じなのでしょうか?
長女の時は1歳から入れたので私がいなくなれば楽しく遊んでるって感じでした…

もっと慣れれば飲むようになりお昼寝もできるようになるのでしょうか?
このまま続くようであれば保育園やめた方がいいのかな?って思っています…


コメント

ゆう

保育士してます!
いろんな子がいるので、みんながみんなそうとは限りませんが、慣れるまでに時間がかかる子はたくさんいます!
ですが、必ず慣れるときが来ます。
お腹が空けばミルクを飲むようにもなります!
今ここで退園させても、またいずれ入園するなら、その時にまた壁にぶつかると思うので、私はこのままがいいと思いますよ!
どんな子でも必ず慣れます!

  • 來翔

    來翔

    そう言って貰えるだけで嬉しいです😭
    このまま慣れないんじゃないのか?ってばかり毎日思っていまして…
    ミルクも飲まないお昼寝も1時間もしなくて声が枯れるまでずっと泣いててってなってるので不安で仕方なかったです😰

    1ヶ月以上かかる子もいるのでしょうか?

    • 10月8日
  • ゆう

    ゆう

    一ヶ月以上かかった子もいますよ!
    やっとミルク飲むようになったと思ったけど
    朝ママとバイバイするのに1年泣き続けた子もいました。笑
    あまりにも飲まないようで心配だったときは、ミルク飲む時間に一度だけでもお母さんに飲ませに来ていただいたこともあります。
    でもあの手この手で慣れていきますよ!

    • 10月8日
  • 來翔

    來翔

    そうなんですね!
    明日から朝保育園で飲ませてください!
    って言われたので少しでも慣れてくれたらいいなって思ってます!

    とても助かりました!
    ありがとうございますm(*_ _)m
    もう少し頑張ります!

    • 10月8日
  • ゆう

    ゆう

    お母さんが不安そうな顔してるとお子さんも察知するので、ばいばいするときも、なるべく笑顔でいてあげてくださいね!
    がんばってください!

    • 10月8日
タイラ

うちの子は入園が2歳過ぎてたので離乳食やミルクの件とは違うのですが
泣かずに通える様になるまで2ヶ月以上かかりました!!

泣かなくなった今でも、園自体は好きな様ですが、登園する際は元気ありません😅

早く慣れると良いですね!

ayman

うちは1歳4ヶ月入園で私の時短勤務もあって慣れてかきたのは半年くらい経ってからですが、今は笑って過ごしてますよー😄うちの子が慣れたんだから他の子はもっと早く慣れるはず!と思ってます笑

  • 來翔

    來翔

    そうなんですね!
    長くて3ヶ月って言ってました!
    だいたいみんな1ヶ月で慣れてくれますって言ってるのでホントなのか?って思ってます笑

    • 10月10日