
友達に結婚や妊娠を祝ってもらうパーティーが羨ましく感じる。自分はそういう経験がなく、少し寂しい気持ちになる。
結婚や妊娠を友達に、おめでとうパーティー(ちょっとした食事会で、ハッピーウェディングと書かれたケーキを出してもらったり)などしてもうのは普通ですか??
私は全くありませんでした。
友達のインスタを見ていると、何人もの友達やグループに次々とお祝いしてもらっている子がいたり、特定の親友だけにでもお祝いケーキをもらったり。
正直、とてもうらやましく思いました🥺
自分は何度か計画くして、友達の結婚などをサプライズケーキを出してお祝いしたことがあります。
でも自分のときは無かったなーとふと思いました😂
今までなんとも思っていませんでしたが、友達などのインスタを見ていいなーと思ってしまいました。
ちょっぴり悲しくなりましたが、、、まあそんなこともあるかな?
とただの愚痴になってしまいました😂💦
- くまもん

hitomi
私も経験ないですし、
周りでもインスタでも近い友達では見たことないです。
そういうのが元々気になってしまうタイプだったので
妊娠してからインスタを一時休止しましたが
びっくりするくらい気持ちが楽になりましたよ♡
要は、ケーキが欲しいというよりは
お祝いの気持ちがないと寂しいってことですよね。
妊娠に関しては出産までなにがあるか分からないし、
産後にお祝いでも貰えたり
おめでとうと心から喜んでくれる人がいるだけで十分だと思います。
でも、羨ましい気持ちもよくわかります!笑

あーちゃん
してもらったし友達にもしてますよー^_^
ここ最近はコロナでできてませんが💦
タイミングもあるかなーと思います^_^

みょうが
たまたまじゃないですか?
してもらったこともしたこともありますが、わざわざ祝うためにご飯行こう!となったことはないです💦
別目的でご飯に行って、誕生日が近い子だったり妊娠中の子がいたら計画立てまりしますし😊

空色のーと
私は、結婚したときに、会社の仲良しの女子会(飲み会💦)でやってもらいました😊
すごく嬉しかったです!

はじめてのママリ🔰
私は友達グループでサプライズでお祝い会をしたことがありますが、私自身されたことないです(笑)
お祝いした当時はよく集まって遊んでいたのですが、私が結婚するってなった時期はあまり遊ばなくなっていたのもあるのかなと思います。
やはりタイミングですかね?
こちらはお祝いしたのにちょっと悲しいなと思っちゃいます(笑)
コメント