※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととちゃん
家族・旦那

公正証書について。離婚協議中です。主人は信用の全くない人間で嘘の塊…

公正証書について。

離婚協議中です。
主人は信用の全くない人間で
嘘の塊のような人です。
今は 早く離婚したいと思うので
上手い事ばっかり言ってますが 間違いなく
今後 養育費などの未払いが生じるハズです。
必ず
公正証書は作成するつもりなのですが、
この公正証書とは
どれほどの力があるのでしょうか。

例えば 無断で職場や住居を変更されて
こちらから養育費未払いなどが生じた際に
連絡手段がなくなってしまったら
公正証書の意味はないのでしょうか?
こちらから
意地でも相手を探しだして
裁判所に出廷させるのでしょうか?
イマイチその辺りが わかりません。
経験のある方いらっしゃいましたら
教えていただけませんか?

知人は公正証書に夫からの支払いが怠った時の為に
夫の親族を保証人として
公正証書に記載したそうなのですが、
こういったやり方も結構している方多いのでしょうか?

別れるのは簡単ですが、
お金は今後の生活 子供たちの人生に関わることなので
きっちりいただきたいと思っております。


コメント

みきママ

信用出来ないご主人様なら、家庭裁判所で申し立てをした方がいいと思います。
私はバツイチで、元主人と数年メールでのやり取りで、家の事で決着がつかないままでした。
車のローンが終わるまで待ってだの。
その間、弁護士に相談しに行ったり、元主人に来てもらい弁護士と話し合いもしました。
が、解決も出来ず。
最後に話した弁護士さんから、家庭裁判所に行きなと言われました。
数ヶ月かかりましたが、決着し、家の事は話がつきました。
第三者を入れて話し合いをし、相手にも納得したうえでないと事は終わらないと思いました。

ママ瞑想禁止って言われる

法律上ではないですが、民法で夫の両親も孫に対して扶養義務があり夫が未払いになった場合に子どもの名前で(親は代理人として)夫の両親の請求できます。
たしか家裁で申し立てするという感じ。わたしも離婚について調べてます。
わたしは旦那に離婚を言い渡す前にまずお義母さんに連帯保証人になってもらうよう交渉してみるつもりです。
うちのくそ旦那も嘘つきなので未払いになる将来が見えてるので。

  • ママ瞑想禁止って言われる

    ママ瞑想禁止って言われる

    ただし、両親がまだ働いてたりする場合ですね。
    生活がギリギリだと請求するのは現実的じゃないようです。

    • 10月8日