
娘が保育園でつねられたり傷を作られたりしています。保育園側に報告しても改善されず、娘も嫌だと言えるようになってほしいとのこと。また、担任の先生の対応にも不満があり、相談先を求めています。
※人それぞれ感じ方、考え方が
あると思いますのでキツイご意見ご遠慮下さい🥺
6月より登園が普通に出来るようになり
8月に初めてお友達に抓られたと報告を娘から受けました。
傷などはなかったのですが先生に報告
から始まり9月、10月と計5回つねられたり
ひっかかれたりした傷を作って帰ってきます。
始めの1回目はAちゃん
2回目はBちゃん
2回目からは傷が出来ており
お風呂の時に気づき話を聞くと
Bちゃんと言いました。
保育園に確認すると確かにBちゃんと
一緒にふざけていたタイミングがあったとの事
3回目、4回目、5回目はAちゃん
3回とも傷になっています。
毎回保育園に報告しますが保育園側は
娘に嫌だと言える様になってほしい。
見てても限界はあるのも理解して欲しい。
年齢的な要因もある。
気付けなくてすみませんと毎回謝る担任の先生。
娘の話を聞くとどうやら先生が離れたり
忙しいタイミングでやるそうです。
また、娘にも原因があるのではないかと思い
先生に園での様子を聞きましたが人に手を挙げたり
気になる様子はないと言われました。
ちなみにAちゃんは娘以外の子にも
叩いたりすることもあるようです。
なんか、私も爆発寸前です😢
先生の言い分も分かるけど
ただつねる。ひっかく程度で
できる傷ではないです。
何度もやられてできるような傷です。
だから余計許せません。
つねったりひっかいたり叩いたり
押してしまったりなんてのは
4歳くらいだとありがちなのは
理解できますが、さすがに毎回痛い思いをして
我慢している娘に涙が出てきます。
こんなやりかた、このんな言い方
こういう所に相談したら?など
ありましたら教えて下さい(>_<;)
思いつくまま書いてしまったので
意味不明ですみません(>_<)💦
- sa(4歳5ヶ月, 8歳)

さしみ
先生の言い分も分かるけど〜涙が出てきます まで、そのまま先生に伝えていいと思います。
そもそも先生はAちゃん、Bちゃんの親には伝えているんでしょうか🤔
そういうトラブルをあえて加害者の親に伝えない園もあるようですが、先生が見るのに限界があるなら、家庭での指導もして欲しいですよね

yuki
女の子同士って4歳でもシビアですからね😅
正直Aちゃんは確信犯な気がしますし先生居ない時とか陰湿ですね💦💦
先生の言い分も分かりますが傷が残ったらどう責任とるの?って事ですし、私なら子ども自身に言うようにも伝えますがAちゃんやAちゃんの親御さんへの対応はどうしているのか聴きます。
最終的に、相手分かっているので直に話す位の勢いで聴きますかね。
さすがに5回もやられたら腹立ちます。

2児のママ
4歳になるとある程度物事を理解しているかと思います。
その上で何度もというのは憤りを感じますね。
寧ろ先生では当てにならなさそうなのでAちゃん、Bちゃんの親御さんに伝えるのはダメでしょうか?
きちんと娘さんも誰にされたか分かっているので先生も含めての話し合いが必要にも思えます。
勿論、もめたくないというのもわかりますが何度も怪我をさせられて帰ってくるのならば私なら許せません。
アクシデントとかではなく悪意を感じますね💦

ぷさん
幼稚園と保育園ではまた少し違うと思うのですが、私の息子らは幼稚園に行っていました(行っています。)
やはりつねる子っているんですよね。
つねる子は割と同じ子で、同じ子にだけ(saさんのお子さん)にやる子もいれば、不特定多数にする子もいるんだと思います。
うちの場合は不特定多数だったので、先生も注意して、そのつねる子を見てくれていました。
つねると、その時は赤くなっても、しばらくすると消えるて、お風呂入ってるとつねられた所が浮き上がってきますよね。痛々しくてかわいそうですよね。(噛まれてもそうなりますよね💧)
どんな状態なのか、なるべく現行犯という言い方も悪いけど、やっぱり忙しいとはいえ先生には見てもらいたいと私なら言うかな。
まだ口でうまく言えない時期なので、特に手が出ちゃう子は、そうしてしまうのだと思います。
もちろん、saさんのお子さんも、うまく表現も出来ないので、『やめて』とかも言えないんだろうな、と思います。
でも、やっぱり『やめて!』と言えるように教えてあげるのは悪くないというか、必要かな、と思います。
今後他にもなにかあれば(使ってるおもちゃをとられた、とか。)自分で言えるようになるといいな、、と。これは私の考えなので、違う考え方もあるでしょうけど、、、
4歳だと、まだいじめとか、そういうのは悪意でやってる時期ではないと思うので、先生にも伝えてほしいな、と思います。
saさんと、お子さんが楽しい保育園生活が送れますように。
長文失礼しました

ままり
流石にその年齢で何度も同じ子ってどうなの?って思います💦
うちは幼稚園ですが、そういうすぐ手が出てしまう様な要注意な子は先生方にマークされますよ💦
園長じゃ話通じないですかね?

はじめてのママリ🔰
先生から毎回やったお友達の名前を言われているのでしょうか?
娘さん本人は、やられることについてどう思っているのでしょうか?
痛いと言ってますか?
お友達にやめてって言えないのですかね?
コメント