![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
川越市内の小規模保育園について情報を探しています。現在1歳の子供がおり、0歳クラスや1歳クラスを検討中です。口コミが少ないため、通わせている方の情報をお聞きしたいです。
川越の小規模園についてご存知の方おられますか?
つぼみ保育園、ちゅうりっぷ保育園、たむら保育園、かつらの木ハート保育園、くっきぃず保育園
川越、本川越、川越市駅周辺(自転車で通える範囲内)の保育園を探しています。
現在1歳0ヶ月で年度内なら0歳クラス、4月入園なら1歳クラスになります。
4月入園でも保育園の申込をするのですが、引越し先が決まったら年度内(12月か1月)の0歳児クラスにも申込をする予定です。
現時点で0歳クラスに空きがある
・つぼみ保育園
・たむら保育園
・ちゅうりっぷ保育園
・かつらの木ハート保育園
・くっきぃず保育園
について調べているのですが、小規模のため口コミが少ないようで…
上記の小規模園に通わせてる方や過去通わせていた方など、何かご存知でしたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
- めめ(5歳4ヶ月)
コメント
![あきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきら
こんばんは😊
下の子がちゅうりっぷ園に通ってました🙋♂️
朝や帰りの荷物は全て先生がやってくれるので、朝連れて行った時は入口で体温測ったり睡眠時間、ご飯の量等聞かれてバイバイ👋
帰りも一日の様子とか聞いてすぐ帰る感じでした😊
週一で英語の時間があったりお散歩は川越駅まで行く事があったり本川越駅の中で遊んだりしていたようです
先生方も良い方ばかりでした😊
悪い点
車を停める所がコインパーキングしか無い
駅前の道の他に一方通行の道があるが、とても狭いので大きな車だとちょっと厳しい
電車が何本も通るので、踏切で渋滞なんて当たり前
なんてったって人通りが多い(川越市駅からの乗り継ぐ人が多く本川越駅前の横断歩道に信号がついていないため、10分20分待つ事もある)
平日の朝と夕方、一方通行は小学生で長蛇の列が出来て車触られるし傷つけられる(実際やられた)
長くなってしまい申し訳ありませんが、車での通園を予定してるならあまりおすすめしません😔
![ぱるめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるめ
たむら保育園はとてもアットホームで先生方も良い先生ばかりですよ。
ひとりひとりのペースに合わせてくれるし、親の気持ちにも寄り添ってくれます。
持ち物とかもあまり細かい指定がないのでまずはあるもので大丈夫よ〜という感じです。
たむらに入ってみたらとても良かったので、就学前までの園への転園希望を出すのをやめた保護者も居たらしいです。
-
めめ
ありがとうございます。
たむら保育園雰囲気良いんですね✨
アットホームで良さそうです。
見学に行ってみようと思います☺️- 10月8日
![どらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらママ
ごめんなさい。子供が間違って消してしまいました😢
![かおりん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおりん🔰
つぼみ保育園ですが、大正浪漫夢通りという商店街の中にあり散歩中などは商店街のお店の方々にたくさん声をかけてもらうこともあり、ハロウィンでは関わりもあります。
今年はコロナの影響もあり中止だったようですが、ママ同士の関わりをもてる『お母さん交流会』というのもやっていて、お子さんなしで食事をしながらゆっくり過ごしてもらう機会も作っていたりします。
先生方も皆さん、やさしくおもしろく、お子さんのこと1番に考えています。毎日子供たちが楽しめるようにどんなことをしようかって考えています。
私はつぼみ保育園の元職員ですが、私の子供も小規模ならここに預けたいなと思っています。
めめ
情報ありがとうございます✨
送迎は徒歩か自転車がメインになると思うので大丈夫そうです。
荷物やってくれたり英語の時間があるのはいいですね☺️
見学行ってみようと思います。