![一生懸命mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子供がワガママで食事が戦争になり、物を投げる癖があり悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
年子二児ののママです。
上が1歳7ヶ月女の子
下が8ヶ月の男の子です。
下の子はいまようやく少しずつ
離乳食を始め出してます。
哺乳瓶、マグマグを嫌がるため
ミルクは完全母乳です。
ここ最近の話ではないのですが
上の子供が女の子なのですが
ワガママで気が強く言い出したら
聞きません。
最近すごくひどいのが、お茶をすぐ
ぺっとしたり、ご飯中をじっとして
いられなくて、ご飯を握ってすぐ
投げたり怒るとお茶やお茶碗、
スプーンまで投げて人のものまで
取ろうとして食事が戦争です。
一緒に食事をすることはできません。
ましてや、外食など絶対いけません。
すぐ物を投げたりするくせは
どのようにして直したらいいのでしょう。
本当にうちの子はすぐになんでも
投げたり噛んだり、つまんだりもして
きます。旦那の両親と住んでいるので
いつも本当申し訳なくて悩み、ちゃんと
しつけができていない、自分が本当に
情けなく、悲しいです。
- 一生懸命mama
![まりまり14](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりまり14
最近まで同じ状況でした>_<‼︎
今は下の息子がじっとしていません…
たまに投げたり味噌汁をワザと全部こぼしたりしますが、お喋りが上手になってきたら落ち着いてきました。っていうより、口で「これは嫌だ‼︎」と拒否してきますf^_^;)
しつけ出来てないとは思いませんよ♪
きっとそういう時期です>_<
本当に毎食が戦争ですよね(°_°)‼︎
我が子はお箸が使いたい、このお皿がいい、自分でやるなどの要求があったようで、叶えてあげるようにしてました。
でも一度ヘソを曲げると叶えてあげても拒否‼︎でしたけど…。。。
少しでも出来たら褒める、大好きなぬいぐるみを使って食べさせる、大好きな果物をあげながら食べさせる…色々試しました。
効果がある日ない日とありましたが、我が子が1番大人しくなるのはパペット人形を使ってスプーンであげることでした。
お喋りが上手になるまであと少し‼︎‼︎
自分を責めずに、成長を楽しみに♡
コメント