
仕事遅くまで頑張って帰ったらシャワーで済ませてすぐに赤ちゃん抱っこ…
仕事遅くまで頑張って
帰ったらシャワーで済ませてすぐに赤ちゃん抱っこしてオムツ替えて
洗い物とかできるだけの家事してるのに
やり方が違う、物音がうるさい、段取りが悪い。。。
やった事より出来てない事ばっかり怒られる毎日
夜泣きの声に起きても、『やるから寝てて』と突き放されて、寝たらと思ったら手伝えと起こされて
寝ぼけて手伝ったら怒られて。。。
どんな気持ちで毎日過ごしてるのか
これ、全て私が旦那にしてる仕打ちなんです。。。。
申し訳なくて、可哀想で、毎日反省するのに
帰ってきたら優しくしようって心に決めるのに
目の前で子供が泣いてて、毎日寝不足で余裕ない頭だと上手く接することが出来ない
感謝してるはずなのに
めちゃくちゃありがたいし大切にしたいのに
口から出るのは文句やきつい言葉ばかり😭
あとからごめんねて謝るけど、旦那は謝れらたら許すしかない。。。
一切、文句言わずに『分かってるから』て言うてくれるのが余計に胸が痛い
胸が痛くて一人で泣けるのに、顔みたらまた繰り返して罪悪感
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)

ママ
産後まだ1ヶ月だし寝不足やホルモンのせいでイライラしてしまうのは仕方ないですよ^_^
やり方違うの気になりますよね!分かります!
例えばありったけの楽をしてみるのはどうですか??
紙皿紙コップ割り箸を使う生活!洗い物を極力減らして^_^
もう少し大きくなったら児童館にも行けるようになるので、そうなるとリフレッシュ出来るようになります^_^
今は旦那さんに強くあたってしまうのは仕方のないことと思って大丈夫ですよ^_^

しょりー
寝不足と毎日の育児大変ですよね💦お疲れ様です。
子どもで精一杯だし、旦那さんまで構ってられないですよ!
わたしはやってくれた事にまずありがとうを意識してます!
家事とかは酷すぎなければやり方は諦めました。違うのにどうしてもモヤモヤした時だけこっそり直してます😂笑
産後しばらくはホルモンバランスも崩れてて不安定な事多いと思うので、それだけ伝えて余裕がある時に旦那様の好きなおかずやお菓子を一緒に食べるって言うのでも十分だと思います。
今ははじめてのママリ🔰さんの身体や気持ちを優先させて無理しすぎないでくださいね☺️

ママリ
ホルモンバランスと寝不足とでイライラしてしまいますよね
ですが旦那さんからしてみたらつらいと思います💦
やり方と段取りと夜泣き対応マニュアル作ってはどうですか?
主さんの思うように旦那さんに動いてもらえれば少しはお互いスムーズにいきませんかね?
うちは夜9時から夜中1時くらいまで私は寝る 旦那が赤ちゃん対応 って決めてました
コメント