
運動会で上の子がお友達につままれていたのを目撃。上の子は同じ子にいつもやられている可能性があり、家では妹に手を出すことがある。担任に相談しようか悩んでいる。皆さんはこのような場合、担任に話しますか?それとも様子を見ますか?
運動会で競技の待ち時間中、上の子がお友達に顔が左右に揺れるくらい両手でほっぺをつままれてるのを目撃してしまいました。うちの子は痛い、やめてと言う感じはなくてやり返すそぶりはしてたけど優しく返してました。
この行為、家で下の子に怒った時上の子がよくしてて、もしかして保育園で誰かにされてるんじゃないかってずっと思ってて本人に聞いても何も言わず。多分いつもこの子にやられてたろんだろうなと。
他に以前目の近くにかすられた形跡があり、聞いたら同じ子にされてました。
上の子は多分やられてもやり返しきれず、先生にも言えない性格のようです。(ターゲットにされやすいタイプ)
だからこそ家で自分より立場の弱い妹にすごく手も足も出ます💦
担任には話そうと思いますが、こういうことがあれば皆さん担任等話しますか?それとも様子見ますか?
- Riiiii☺︎(妊娠36週目, 1歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

とと
相談はしてみてもいいんじゃないでしょうか?
家でもこういうことがあって、保育園での様子を聞いていいと思います!
下の子に手が出ちゃうのは仕方ない部分もありますが、
そこはママの腕の見せどころですね😣

6み13な1
相手の子がいつもやってる・相手の子が加害者(悪)で我が子は被害者だ、みたいに決め付けずになら先生に声掛けます。
運動会の時に、友達に両頬つままれて顔を左右にふさぶられていました。また、別日も目の横にかすられた形跡があり息子に聞いたら運動会の時と同じ子にやられたと訴えております。我が子は、やられてもやり返せず先生にも言えない性格のため今後上手く立ち回れるか不安です。我が子は、友達関係でトラブルはありませんでしょうか?また、お手数おかけしますが様子見お願い致します。
みたいに伝えます。
-
Riiiii☺︎
なるほどですね🤔
もちろんうちだけが被害者面するつもりはありません。
ですが、保育士の友達によると特定の子がターゲットにされやすいのはある、と聞きこういうことかなぁと思ってます。その子だけに限らず他の子にもやられてたりもあって、今回目撃したのがその子だったのでその子もお兄ちゃんや園で誰かにやられてるのかな?とも思ったりしてます。
難しいですね。。。- 10月7日
-
6み13な1
断定的な発言はせず、様子見て欲しいとかなら伝えてますよ。
娘が、一時期「〇〇ちゃん悪い子なの」「ごめんなさいって言われたの」など訴えてくることが多かったのでトラブル起こしてないか聞いたことあります。- 10月8日

ラピート
相談していいと思います!
その子となるべくくっつかない様に順番を入れ換えるなどして離してくれるのでは🤔?
-
Riiiii☺︎
何かしら対応してくれたり様子見てくれたりしてくれたらいいですけどね😭
話さないよりは話しておいてもいいのかな?と思ってます💦- 10月7日
Riiiii☺︎
やはり相談していいことですよね😭
子供は楽しかったことは結構話してくれるけどこう言うことは全然教えてくれないので嫌なことされたと捉えてないのか不安でもあります😅
下の子に手が出るのは下の子が悪いのもあるのでそこはまあ仕方ないとして、、、自分がやれてることをやってることに悶々としました😭