![ま!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が1歳で離乳食をあまり食べない。他の子の食事量に焦りを感じる。手づかみメニューは食べるが、ご飯はあまり食べない。時々は完食することもある。家では食事が難しい。食べるようになる日は来るか心配。
娘が1歳になりましたが、離乳食をあまり食べません。
いまだに夜と昼寝の前に母乳をあげているっていうのもあるのかもしれないですが
インスタとかで同じくらいの子の離乳食メニューを見ると、こんなにたべるの?ってびっくりします。
同時に少し焦りも💦
自分で食べたいのか、おやきとかは出せば全部食べます。とは言っても5cm×5cmくらいのものを2、3枚
主食は大体手作りしたシチューとかミートソースとかあんかけのようなものにご飯を混ぜてあげていますが、手づかみメニューだけ先に食べてご飯はほとんど食べません。
たまーーに完食するときもあったり
この前出先で時間がなかったとき車でチャイルドシートに乗せながらBFのランチセットみたいな80g×2が入ったものを完食して、そのあと小さなパンも食べてました。
でも家だとチェアの上に立ち上がって危ないので降ろすとうろうろ…おいかけて食べさせようにも顔を背けます。
いつかは食べてくれるようになるんでしょうか
ご飯の時間が憂鬱になりつつあります
- ま!(2歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの息子も食べませんでした😭😭
うちも手づかみだったら食べたので、茹でた野菜スティック、おにぎり、おやきとか、固形のものばかりあげてましたよ!
スプーンは完全拒否だったので、自由に手で食べさせてました笑
いつかは食べるようになります!
コメント