※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
んにゃ
家族・旦那

義両親についてです。私を休ませるための気遣いだとは思うのですが、義…

義両親についてです。
私を休ませるための気遣いだとは思うのですが、義両親気が、毎週末娘を預かりたいと言い出しました。
夫からは間に受けなくていいと言われましたがどうやら本気のようです。
気持ちは有難いのですが、毎週となると正直負担です。というかありがた迷惑です…。
どう断ろうか悩んでいます。
それともありがたく受け入れたらいいのでしょうか…。
関係は良好ではありますが、あんまり干渉されるようだと私は距離を取りたくなってしまいそうです。
せっかくいい距離感で接してきたのに残念です。
皆さんならどうしますか?

コメント

deleted user

私は預けないです🤣
もともと義実家とうまくいかず
今では縁切ってるのですが、
なんとかうまくやってた時期ですら、
預けませんでした笑

  • んにゃ

    んにゃ

    そうですよね💦
    善意100%なところがまた厄介で…。

    • 10月7日
すみっコでくらしたい

絶対無理です。
目の届かない所に行かせたくないです。
保育園ならまだしも義実家とか
何かあったらどうするのって思います。

  • んにゃ

    んにゃ

    そうですよね💦
    時々育児しんどくはなるけれど、離れたら離れたでまた不安になりますし。
    短時間ならまだしも長時間となると不安倍増です…。
    見てもらう必要がないなら一緒にいたいです。

    • 10月7日
2児のママ

預けるにはまだ早いような💦と思いますね。

んにゃさんが見れる状態なら預ける必要はないですし、まだ娘が離れると泣くからとかで断れたら良いですよね💦

私も義両親に息子を泊まらせたいなとか言われますが絶対預けません💦
関係は良好ですが目を離されると怖いし預ける必要性が今のところはないので😂

  • んにゃ

    んにゃ

    夫や義両親が私を休ませよう休ませようとして、それがもうストレスです。。
    義両親的にはたまに会うと泣かれるから早く懐かせたい、という思いもありそうですが…。
    そんなの時期が来れば懐くから、見守って欲しいです。
    夫が義両親がの考えよりなのがネックです。。妻の疲れより娘の安全を優先して欲しい。そりゃ自分の両親に預ければ自分も楽でしょうしね〜😤

    • 10月7日
  • 2児のママ

    2児のママ

    その状況なら1番の敵は旦那様かもですね💦
    義両親に合わせて泣くというのは親の区別がついてて良いことでもありますよね😊
    私は逆に息子が泣かなかったので切なかったです💦
    義両親の気持ちはわかりますがいずれ時期が来ればじいじとばぁばを覚えますから今はお母さんとのラブラブタイムを邪魔して欲しくないですよね😤

    • 10月7日
  • んにゃ

    んにゃ

    たしかに…🤪
    言いにくいし、なんて言うのが正解かはわかりませんが、今まで通りのお付き合いをお願いしたいと思います!
    ありがとうございます💦

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

一度預けたら習慣化されそうで絶対に嫌なので、自分が離れたくないから〜のスタンスを貫きます。
まだ1歳2ヶ月で目が離せない時期ですし、たまに祖父母に子供を預けている間に事故で亡くなるケースを見てると実の親でも不安になります😞

旦那さんの理解があるなら断りやすいですね!
うちは旦那が預かってもらえばーっておそらく親を喜ばせたくて言ってるので腹立ちます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方への返信見ました!
    妻を楽させたいなら父親が見なさいよって感じですね!
    うちも同じ感じでまだ義両親に懐いてないので旦那が預けたいみたいです😩

    • 10月7日
  • んにゃ

    んにゃ

    ホントにそうなんですよね😤自分が対応できないからいちばん信頼する自分の親登場させることで自分が普段から逃げてるんですよね〜。ずるい…。
    預けろ預けろ言われるのもプレッシャーです。預けないと!って気持ちにさせられます。
    とりあえず、義両親には必要な時はお願いしますので、とは再度伝えたんですけど。こっちからお願いするまでほっといて欲しいです❗️
    1人時間のための子守りは旦那の役目にして欲しいですよね。。

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですね!うちも娘と旦那でお留守番は2時間くらいしかしたことなくて、情けないですよ😣

    姑あるあるでしょうけど、嫁がいないところで孫を可愛がりたいの謎ですよね💦
    その伝え方正解だと思います!頑張ってください!!

    • 10月7日
  • んにゃ

    んにゃ

    ありがとうございます‼️
    昨日また夫に相談してみましたが疲れてることもありやな顔されてしまいました。
    もう、旦那に相談はあまりせず自分の好きなようにやりたいと思います笑
    そうする勇気が出ますように…😭

    • 10月8日