※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっぴー
子育て・グッズ

新幹線での赤ちゃんの移動についてアドバイスをください。

娘が2ヵ月になったら里帰り先の実家から戻る予定なのですが、新幹線と在来線を使います。移動にはエルゴの抱っこひもを(インサートを付けて)使う予定なのですが、新幹線に乗ってからはどのようにしていればいいのでしょうか?ずっと抱っこひもで抱っこしているべきですか?
ちなみに新幹線は1時間半、在来線には40分くらい乗ります。
同じように新幹線を使って移動したことのある方、どのようにしていたかアドバイスをください。

コメント

エリナ

新幹線の中ではおろしてあげてもいいと思いますよ😊
同じ体制も疲れちゃうだろうし密着してるの暑いですしね🤔

  • よっぴー

    よっぴー

    そうですね、ずっと同じ体制は疲れそうですね。
    でもおろすにしても抱っこひもなしで抱っこしてるってことですよねー?

    • 7月18日
ゆう

大変ですよね!私はずっとしてました!泣いたら授乳ケープしておっぱいしてました。席も1番前か一番後ろに指定して泣いたらりグズったらロビー出て頑張って寝かせてました、

  • よっぴー

    よっぴー

    ずっとですか!それは大変そう…
    一応席は授乳できるように多目的室に近いところを取ったのですが…泣いたらすぐロビーに出ようと思います。

    • 7月18日
  • ゆう

    ゆう

    1歳くらいまでよく新幹線で往復してました!
    意外と人がまわりにいなかったりしてそこでおっぱいあげて寝かせてました!意外と揺れでずっと2時間寝てくれたりもしてましたよ!ドキドキしますよね。

    • 7月18日
  • よっぴー

    よっぴー

    ずっと寝てくれるのが理想なんですが…初めての長距離移動なのでドキドキです!

    • 7月18日