
息子が私を母と認識していない様子に悩んでいます。義父や義母、旦那にはニコニコするけれど、私には冷たい反応。義母には甘えてしまい、私が抱っこするとイライラするそうです。他のお子さんはいつ頃「ママ」となりましたか?
最近の悩み聞いてください💭
義実家に完全同居しています。
( 家族構成 ) 義父、義母、旦那、私、息子、犬
息子が私を母と認識していない気がします。
まだ4ヶ月といえど、友達に聞いてもわりともう認識してたと思う。と言っていたので不安になりました
それに息子は私に冷たいというか、
義父、義母、旦那が話しかけるとジーーっと見てニコーとします。
私が話しかけると、パッと見てそっぽ向かれるし笑顔だったのに真顔になったりして心折れそうです。
甘え泣きもよく分からないし、私がいいって思ってることなんてないんだろうな、、😓
それとは逆に、とくに義母にはニコニコして腕の中でもよく寝ます
そのせいかガルガルが出てしまって抱っこされるのが嫌だ、この子にとって母親は誰でもいいんじゃないか、取られてしまう、と思ってしまい
抱っこしてるところをみるとイライラモヤモヤします
皆さんのお子さんはいつ頃、ママママとなりましたか??
- やみやみ(4歳8ヶ月)

向日葵
私も義実家に完全同居ですが、うちの子も私にだけ泣き方も態度もちがいます😅
でも、他の人には愛想使って、私には無理せず遠慮なく甘えてるんだなと思うことにしました(´∀`*)
ガルガル出ますよね。私も義母に絶賛ガルガルです😅
義両親が抱っこしてる時ガルガル出がちなので、別の作業して心を無にしてます 笑。
他の人に愛想使って可愛がって貰った方がきっと、子供にとってメリットあるだろうし...と思うことにしてます。
でもママママになる日待ってます 笑。

はじめてのママリ🔰
ガルガル期、、私もなりました!
今は義母が嫌いだけど、自分の都合の悪い時だけ「利用」できるくらいの心構えで子供を任せられるほどガルガル期がなくなりました🤣
当時は私も、母親っているのか?くらいでしたが、3歳の今はすっかりママっ子です🤗
当時はいずれママしかあかんくなるよ!と周りに言われても義母の過干渉でピンとこなかったですが、今はなるほどなーって感じです。
大丈夫!ママは1人しかいません!来年、再来年にはママが世界一になります!

まこ
れっそさんに対してだけ
反応が違うなら
それってれっそさんをしっかりママと
認識してるからじゃないですかね?😌
そのうちばぁばに抱っこしてもらっててーー!
て思うくらいママっ子になる時期がきますよ🤗
男の子ならなおさら😂
コメント