
コメント

はじめてのママリ🔰
私も絨毛膜化血腫あって、長い間出血してました。
安定期に入ってもあったので、5ヶ月くらいまではあったと思います。
入院にはなりませんでした。
特に効く薬もなく安静に。くらいで私も不安でした。
みんな同じ妊娠経過を辿るわけではないですが、わりと吸収してなくなる方が多いっといったイメージです。
上のお子様もいて大変でしょうが、安静努めて下さい^^

コミィ
私も血腫があり出血もありました。
16w過ぎたくらいに出血もなくなり、血腫も吸収されなくなりました🙆♀️
消えるまで不安ですよね😣
-
A
不安ですよね。。自宅安静でしたか??
- 10月7日
-
コミィ
11週で大量出血した時は3日程入院しましたがその後は安静にしてても意味がないから走ったり激しい運動しなければいつも通りの生活のままでいいと言われ自宅安静ではなかったです!
なので普通に家事育児してました!- 10月7日
-
A
ちなみに、3日程度の入院だと費用どのくらいとられましたか?私は7wの時に一回大量出血がありその後は全く出血がありません。やっぱり安静にしてもかわらないですよね
- 10月7日
-
コミィ
確か40,000円くらいでした!
血腫がある限りいつ出血してもおかしくないから不安ですよね…
先生によって絶対安静!という先生もいれば安静にしてても意味がないという先生もいるのでなんとも言えないですよね- 10月7日
-
A
長期入院したらとんでもない金額になりそうですね。。毎回先生が違くみんな言ってることが違く不安がいっぱいです
- 10月7日
-
コミィ
高額医療の限度額適用認定証というものを健康保険の会社に申請してもらえば限度額が決まっているので月々の入院費が何十万も超えることはないですよ☺️
毎回先生が違うのはそれは不安ですね😣- 10月7日
-
A
それは入院が決まってからの申請でも大丈夫なのですか?
- 10月7日
-
コミィ
病院によって違うみたいですが私の入院した病院では入院が決まってからの申請でも大丈夫でした🙆♀️
退院時に認定証がなくても会計保留で待っててくれます!
申請先は自分の保険証に書いてあるところです!
協会けんぽの方もいれば組合の方もいるし国保なら市役所です!- 10月7日
-
A
わかる範囲で教えていただきありがとございます(^^)たすかります
- 10月7日

ウリ坊🐗
私も10wの時に大量出血して、
自宅安静してましたが、13w頃に
また出血してお腹も張るので
病院いったら入院になりました。
大学病院だったのですが、そこでは
血腫消えるまで入院してたので
3週間入院してました😭💦
-
A
コメントありがとございます。
病院で3週間安静にしてたらなくなったんですね!3週間入院だと費用も20〜30万くらいかかるのでしょうか?- 10月7日
-
ウリ坊🐗
トイレと食事以外は安静でした!
止血剤と、感染予防の為に抗生剤の
点滴をして落ち着いたら内服に
切り替えって感じです🤭
限度額認定証使って、全部で12万
くらいでした😌
月またいでなかったら8万くらい
だったと思います💦- 10月7日
-
A
ありがとございます。限度額認定証とは保険会社からもらうものですか?
- 10月7日
-
ウリ坊🐗
限度額認定証は協会けんぽに
電話したら資料送って貰える事も
できたと思います!
申請して届くまでも1週間ほどでした😌- 10月7日
-
A
わかりました。それはもらってから有効期限とかはあるかわかりますか?
- 10月7日
-
ウリ坊🐗
1年ほどだったと思います😌👍
- 10月8日

ママ
何センチくらいですか??
私も初期で鮮血の出血し、それからは茶色の出血が毎日出て血腫は小さくなりました👌
ただ、最後2センチくらいのやつはずっと消えずにありましたよ💦
-
A
4センチ程の物が二つあります!
入院とかにはなりませんでしたか?- 10月7日
-
ママ
2つあるんですね😳
入院にはならず、自宅で安静にしてねとしか言われなかったです😊
茶色の出血もないですか?- 10月7日
-
A
はい。二つあります😭自宅安静中は全く家事もしたい状態でしたか?7wの時大量出血がありましたが次の日には止まりそれからは全くないです😭
- 10月7日
-
ママ
上の子がいたので、上の子の育児はやってました😭ご飯は自分たちのは買ったりしてました!
そうなんですね💦それなら吸収されていってもおかしくなさそうですが💦- 10月7日
-
A
やっぱり完全に安静はできませんよね。上にお子さんがいますと。。
そうなんです。なかなか吸収されず悩んでます😭- 10月7日
A
コメントありがとございます
血腫はかなり大きいと言われてるんですが、出血は全然なくて。。
安静にはやくなくなることを期待します(^^)