
2歳2ヶ月の息子が赤ちゃん返りとイヤイヤ期で困っています。床におでこを打ちつけるのをやめさせたい。同じ経験の方いますか?
2歳2ヶ月の息子、最近赤ちゃん返りが酷いです😱
イヤイヤ期も重なってます💦
下の子のお世話をしている時に、「だっこ」とか「やって」等の要求が多く、応えられないと床におでこを打ちつけます😢
寂しいんだろうし、出来る限り息子の要求には応えたいけど限界があります😱
とにかく痛そうだから、床におでこを打ちつけるのは辞めさせたい😱
同じように赤ちゃん返りが酷い子いますか?
どのくらいで落ち着くのか…辛いです💦💦
- りりー(4歳10ヶ月, 6歳)

かおり
うちもひどいし、抱っこってめっちゃ言ってきますー!💦
そして出来る限り上の子の要求に応えようとしてます💦
下の子が泣いてても放置になってしまうし、そもそも泣いててもお世話させてもらえないし、近くにいないとダメで旦那がいないと何も家事が進まないし旦那が仕事から帰るの遅いときはもぉなんか、、ちーん😇ってなります。。
床におでこを打ち付けるってことはないですが、すぐに寝転がってギャン泣きはします、、様子見ながら下の子の授乳したり、でもバレるとすぐベビーベットに置け!ってまた泣くし、、
ほんといつ落ち着くのか途方に暮れる毎日です😂

namito(^^)
同じく🦖☆彡.。
娘も最近酷いです🤣
イヤーとギャーギャー泣いてひっくり返り(笑)痛いーと泣き、違うーと泣き、、、もう今は仕方ないと笑って諦めてます😂無理ない程度になるべくは応えてあげるようにしてます🤣これも今だけ、、、。

まー
うちも赤ちゃん返りとイヤイヤが重なって大変な事になってます🤣💦
沐浴中とか、ミルク中とか、中断出来ないって分かっててわざと「抱っこ!」とか「これやって!」って要求してきて、あぁ構って欲しいんだなぁ〜って感じしますよね💦
でも下の子の世話しない訳にもあかないし…必ずどっちかを犠牲にするしかないのか…って、負の無限ループに陥ってます。笑
一応、なんでも長男優先で頑張ってますが難しいですよね。
私は、行動だけでなく、言葉でも「長男くんを優先してるよ」って分かるようにする事を心がけてます🙆♀️
例えば、「次男くんも抱っこして欲しいんだよね、でも長男くんが先だから待っててね」「長男くん沢山抱っこしたら次が次男くんの順番だからね」「長男くんが先だもんね」のような感じです🤔
本当に家事は全然できませんが、息子達2人が、清潔であること、お腹が満たされてる事、生きてる事、この3つさえ出来てればOK!わたし頑張った!と自分で決めて頑張ってます🤣
本当毎日大変ですけど頑張りましょうね🙌💕

りりー
皆さんありがとうございました😊
私だけじゃないと分かって嬉しかったです
お互い頑張りましょうね✨
コメント