※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
妊娠・出産

赤ちゃんの沐浴は1ヶ月までがいいです。床上げまでのことは心配です。

母が、赤ちゃんが生まれたらベビーバスなんかつかわず
すぐ大人と入ったらいいみたいなこといってるんですが
生後1ヶ月までは沐浴のほうが、いいですよね?
沐浴だと風邪ひくとかいわれます。

口出ししないでほしいですが
床上げまでは私ができるか分からないので...

コメント

MY

沐浴がいいと思いますよ。
湯船って雑菌いっぱいですし💦💦💦

いま産後6日で里帰り中ですが
母と一緒に沐浴させてますよ❤️??
床上げまで待たなくても
全然できると思います(^^;;

  • るり

    るり

    ですよね、里帰り中なんですが
    湯船の垢を取らずに父親とかはいってるんで
    掃除しろっていってるぐらいなのに、、ておもいます。

    • 7月17日
na

ベビーバスの方が良いですよ!
生まれてばかりは抵抗力が弱いですし、おへそだって乾いてないのですから。
母親も一ヶ月健診までシャワーですし。

  • るり

    るり

    私の父親にいれさすって
    母が言いだして意味わかりません。
    私の時とかは、一緒に入れてた?みたいです。
    それもどーかと。


    おしつけないでほしいですよね。
    病院で習う通りにするつもりです

    • 7月17日
  • na

    na

    たとえるるさんのときがそうでも、数十年前のことと一緒にしないで欲しいし、やりたいようにやらせてほしいですね>_<
    ベビーバスの方が安全だと思います(^^)
    生まれて間もない赤ちゃんを抱っこして、浴槽またいで入るのは怖いですしね。。

    • 7月17日
  • るり

    るり

    ありがとうございます。
    25年も前と同じにしないでほしいですよね。
    その時は実家のマンションも新築で綺麗でしたがとう浴槽汚いです、、、。どれだけ洗っても取れない汚れあるし。

    ありがとうございます!

    • 7月17日
希菜心

どっちにしてもママは1ヶ月お風呂に入れないのでベビーバスはいると思いますよ!
お湯が冷めたら熱いお湯を足したりすれば風邪引かないですし、夏の時期なら大丈夫ですよ!
エアコンはついててもすぐそばにバスタオル、着替えをセットしておけばいいと思います!1ヶ月過ぎてもベビーバスで入れてる方もいるみたいだし自分がやりやすい様にやったほうがいいです♡
正直昔の育児を押し付けないで!!って思いますよね。私もそれで母と衝突しました、

  • るり

    るり

    母が、父親にいれさせればいいとかいいだして
    私がやりたいのになんでそういうこというんだろってかんじです。
    里帰りおわったらどうせ私がやらなきゃなんで練習しとかないとなのに、、

    ありがとうございます

    • 7月17日
yumama.com

生後1ヶ月は、おとなと一緒はダメですよ!
1ヶ月検診でokとゆわれてから
一緒にはいれます!

  • るり

    るり

    ですよねー!

    • 7月17日
ピクルス

1ヶ月検診で何も異常がなければ、先生から「もう大人と一緒に入って大丈夫ですよ」と言われます。
真冬に産まれる赤ちゃんも、同じようにすると思いますよ。
娘は12月産まれで3月中旬まで沐浴させてましたが風邪は一度もひいてません。

  • るり

    るり

    ですよね!ありがとうございます

    • 7月17日
めーり

風邪をひくかどうかは分かりませんが、わたしも母に言われました。
口出ししないでほしいって思いましたよ〜😅
沐浴であまり手足が温まっていなくて、
オシッコがマメだったので、

大きいお風呂で温まると違うよって言われてお風呂に入れてもらいました。
引き上げてくれる人がいれば、良いと思いましたよ😄👍

赤ちゃんも、大丈夫そうでした😊

はなうた

沐浴するのが普通かと…。
病院でも沐浴指導があると思います。
私は産後2ヶ月まで出血続いたので、一緒にお風呂入れず、ずっとベビーバスで沐浴してました!

  • るり

    るり

    ですよねぇ、、

    ベビー石鹸での沐浴も
    そんなん難しいとかいわれる始末
    スキナベーブを購入しました
    私はベビーソープの予定だったのですが、、、はぁってかんじです。

    • 7月17日
めーり

ごめんなさい、追加で、わたしも床上げ終わってから入れてました😅💨

  • るり

    るり

    なるほど、ありがとうございます!
    里帰りおわったらどうせ自分1人でしないとなのに、ガミガミ言われるとイラっときてしまって。
    病院に聞いてみてそのようにしようかな。
    気にしすぎもだめだけど、、第一子なので慎重になっちゃいます

    • 7月17日
かちん

1ヶ月検診までは沐浴じゃないと駄目ですよ(;´д`)
免疫力がまだないですし
助産師さんや医師からも言われてますし、、
病院から1ヶ月検診終わるまでは絶対ベビーバスでって指導されてるからと言えば良いと思います。

  • るり

    るり

    ですよねー!そうします

    • 7月17日
mm.7

うちは沐浴しませんでした。

退院してすぐに大人と同じお風呂です。
一番風呂ですが。

沐浴はママがお風呂に入れないので、沐浴というのがあるので、いれてくれる人が居るなら、お風呂でも大丈夫って聞きました。

うちの子供二人、甥っ子、姪っ子皆沐浴してません😅

かのんちゃんママ

うちはベビーバス買わずに、洗面所で沐浴してましたよー!
衣装ケースでやる人もいるみたいですね!
なんにしろ1ヶ月は沐浴のほうがいいと思います!
検診おわってからはお風呂に一緒に入ってます(*^^*)

  • るり

    るり

    検診までは沐浴にしますー

    • 7月17日
アン☆

私の産んだ産院は2週間健診があったのですが、2週間で大人と湯船の許可がおりました(^-^)おへその状態もあるのかも。

それまではベビーバスって言うのは結構しっかり言われましたね。理解がないならお母さんが産院に来たとき病院の人に言ってもらうのがいいかも。

  • るり

    るり

    状態によりけりなんですねー!お医者さんがOKだしたなら大丈夫ですよね!お医者さんからもいってもらうようにします

    • 7月17日
deleted user

わたしは実家には帰らなかったので、床上げ前に退院した日から自分でいれましたよー♡病院で、ならった通りだと辛かったので、キッチンのシンクにベビーバス(中古で、500円)いれて、初めお湯にはいれずに、キッチンでそのまま、バスタオルの上でガーゼでかるく全身を顔から順に優しく拭いていって、石鹸でこすこすしてから、最後に
ちゃぽん💦とお湯につけてお流ししてました( ^ω^ )
腰も楽だしだいたい10分あれば、一人でもできますよー✨

  • るり

    るり

    応用さすがです(*^^*)

    • 7月17日
*yuki*

沐浴をするのは赤ちゃんのお臍に雑菌が入らないようにするためなので、沐浴の方が絶対にいいですよ😃
誰に何を言われようと沐浴が一番です!

私の弟が私より先に2人のパパになったのですが、二人目は沐浴しなかったから沐浴入らないと言われましたが、うちは沐浴すると断固言い張りました😃
もしそれで大人と同じ湯船に入って赤ちゃんのお臍に何かあったら大変ですからね!