
産休中は今まで通り、保育園側が時短になる可能性あり。旦那の送迎も影響。みなさんはどう思いますか?
普段、フルで働いていて子供の
保育園も朝から夕方まで人でも
産休育休になったら時短になりますか?
以前市役所に確認したら
産休中は今まで通りで大丈夫とのこと。
でも保育園側が時短で。と
いうならそうなっちゃいますよね、、、?💦
コロナとか問題あるなら仕方ないのは
わかりますがみなさんはどんな感じですか?
産後1ヶ月はほんとに休みたい、😅
実家も頼れないし義実家も頼れない、、😅
旦那は送迎するといってくれてるけど
もし預かり時間が時短になったら
それは出来ないとのこと、、。
産後1ヶ月休みたいなんてわがままかな。
- ウサビッチ
コメント

キャロ
産休中は通常の今までの保育時間で行けると思います🙆♀️
育休になったら時短になることが多いです🤣

りょ
うちの自治体は産前産後は今までのの保育時間で大丈夫でしたが育休になったら短時間になります☺️(役所に育休の書類を出すと認定変更がきます)
役所に確認して産休は今まで通りで大丈夫と言われたと伝えれば大丈夫かと思います💡
産前は仕事のときよりは早めにお迎えに行ってあげて産後は上の子は辛いかもですが保育園頼りましょう😂
-
ウサビッチ
確かにそうですよね!!
書類で変わるから時間も変わりますもんね🤔
産休って産んでから何週間か産休だからてことは1ヶ月休めますもんね🥺🥺
間違いないですね!
産まれるまでは上の子との時間も大切にしつつ産後1ヶ月は頼ろうと思います😇😇
ありがとうございました!!- 10月7日

ゆみ
保育士をしています。
一応、うちの園では、お休みなので9〜16でお願いしています。ただ、ママが送迎しない方法が、フルの時間ならお願いしてみるのもいいと思います。
コロナのリスクがあるから、新生児連れてくるのは私たちも怖いですし。パパが送迎できないから、9〜16で産後2週間できてる方もいましたが、ちょうどコロナが出てきていたので玄関で引き渡ししていました。
-
ウサビッチ
やはりそうなりますよね、、🌀
ありがとうございました!!- 10月7日
-
ゆみ
産前の面談とかはないんですかね??うちの園では産前面談があって、産後の送迎どうなりますか?お手伝い来てもらえますか?産休ってママの体調整える期間なんですよって話してるので、そういう理解のある園なら大丈夫かと思いますよ👍わたしも少なくとも産後2週間は、朝か夕方はパパにお願いしようと思ってるので、間違いなく9〜16ではないので(同業者だからこそはっきりいいます笑)お願いしてみても損はないです!体調の戻りがよかったら、3週目からお迎えだけとか、朝だけとか色々やり方はあると思いますから☺️
- 10月7日
-
ウサビッチ
これからあるかもどうかはわかりません、、。
時間がフルなら旦那がしてくれるので1ヶ月検診までは休みたいと心底おもってます。笑- 10月7日
ウサビッチ
やはりそうですよね!
産休って産んでからも何週間が産休になるから、てことは産後1ヶ月休みたいというわたしのわがままも通るということですよね🥺🥺
ありがとうございました!!