※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーそーまま
家族・旦那

2歳半と10ヶ月の子供がいる母親が、夜泣きや寝る場所について悩んでいます。旦那はリビングで寝ることを提案し、義父母も母親を批判しています。母親は家族で一緒に寝たいが、いつまで続けるべきか困っています。

2歳半と10ヶ月の子がいます。
下の子が産まれてから、
下の子と私、上の子と旦那で
まだ部屋を分けて寝ています。
上の子は寝室でベッドで寝ていて
下の子は布団です。

最近、上の子が夜泣きをするようになりました。
布団だと寝てくれるので
昨夜は夜泣き後、リビングに布団を敷いて
寝ました。
今朝、旦那に、もうこれから
布団で4人で寝ようと言いましたが
4人で寝るんやったらリビングで布団敷いて
私達と別で寝ると言います。
リビングは寝るところ違うし
子供もリビングでしか寝なくなったら嫌!

別に私と子供3人で寝てもいいんですが
じゃあいつまで?って思います。
普通はもう4人で寝てるんやで。って言いたい!!

旦那は夜泣きされると
仕事に影響が出る
これからリビングで布団敷く、
って言いますが
そんなん、どこの家族も夜泣きと付き合って
生活してるわ、甘えんなって思います
義父母も、一緒に住んでいますが
息子がかわいそう、普通は母親と子供が
一緒に寝るもんや。とか、仕事して稼いできてるんやから。
とかぐちぐち陰で言います。

はぁ、またイライラしてきました^ ^

コメント

lk

うちはまだ子供が1人ですが、生まれてからずっと私1人で見てます。
一度も子供と夫のみで寝たことがありません。
2人目が生まれたら、質問者さんと同じように上の子と夫、下の子と私にしたいなと考えていました。
1人で2人、見るなんて無理ですよね!
確かに旦那さんが稼いできていますが、ママは24時間体制365日。
どんだけ甘えるんだ!と私も思ってしまいました。

夫は寝ないとオレダメなんだよねーって言うので、うちもそうなるんじゃないかとヒヤヒヤ😥
こっちだって寝ないと持たないのに。

親が出てくる話じゃないし、むしろ甘えるなと言って欲しいですね😠

  • しーそーまま

    しーそーまま


    ほんとにそうですよね!
    こっちも寝ないと持たないです!!

    lkさんも産まれる前に
    寝るときどうするか旦那さんと相談した方がいいですね(T ^ T)

    • 10月7日