※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kanagi
ココロ・悩み

妊活を考えている36歳の女性が、パワハラやモラハラに耐えられず転職を決意。育休を取れる環境で働きたいが、気持ちの切り替え方に悩み眠れない状況。

妊活したいのに。
パワハラ、モラハラに耐えきれないので、
転職するつもりです。育休取れるように1年は頑張ろうと耐えてきましたが、昨日の朝めまいと顔の痙攣で、決心しました。36歳。長女を産んで3度目の転職です。どうやって気持ちを切り替えたら良いか、考えすぎて眠れなくなってしまいました。

コメント

allla

旦那さんはどう言われていますか? 妊活予定ということなので、もちろん旦那さんは協力的なのかなと思うのですが。

  • kanagi

    kanagi

    旦那は、最終的に決めるのは自分だからしっかり考えるといいよ。辞めてもいいけど、次は長く続けられたらいいね。と昨日寝る間際に言われました。2人目欲しいの、私だけなのか?と思いながら寝落ちしました。

    • 10月7日
  • allla

    allla

    しっかり考える、って何をどう考えるのかを教えて欲しいですよね。所得を共有する仲としては…?

    • 10月8日
みに

お疲れ様です。
私も妊娠前ですが仕事で疲れきってしまい鬱になったことがあります。
育休はあったらとてもありがたいですが、お身体が心配です😢
また、妊娠中や産後復帰されたときに、パワハラモラハラが悪化してたのではと思ってしまいました。
めまいは私も疲れるとよくなりますがお辛いですね💧
ストレスは妊活に影響しますので、ご自愛されてください😊

  • kanagi

    kanagi

    大変でしたね💦やっぱり体は大事ですよね( ;∀;)育休ないと貯金できないから〜と旦那に言われたので、、何とか次を探さなければとはおもってますが、旦那の扶養に入ってパートで働き、出産一時金をもらうという方法でもいいかな〜とか勝手に考えてます。

    • 10月7日
みぃ

私は辞めると決めたら妊娠しましたよ😁

子持ちに優しくない職場はとことん優しくないですよね😭

  • kanagi

    kanagi

    やっぱりストレスはいけないですね。みぃさんは仕事を辞めて出産されたんですか?

    • 10月7日
  • みぃ

    みぃ

    そうです😁
    辞めた次の月に発覚したので着床は辞めると会社に伝えた月になります😉

    私の場合1人目だったので子供がいる上の立場でのストレスではありませんでしたが😅

    • 10月7日