![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの起きている時間の過ごし方について相談です。起きている時間が多く、一人で遊ぶ時間も短いようで悩んでいます。お散歩やあやし方の工夫をしているが、時間が持て余すようです。寝る時間が短い赤ちゃんについても不安があります。
赤ちゃんが起きてる間どう過ごしていますか?
4ヶ月になりましたが、元々あまり寝る子ではなく、
起きてる時間が多いのですが、
ずっと構ってるのも疲れてしまい
少しぼーっとする時間も欲しいなと思ってしまいます。
あやしたり、ずっと家にいても辛いのでお散歩も午前と午後で1時間以上ずつしていますが、時間を持て余してしまいます。
家にいる時は一人でキャッキャ言ってる時もありますが、そんな時間は短く、こちらをずっとみてきたり構ってないと機嫌が悪くなります。
私のあやし方のレパートリーが少ないのが問題なのかもしれません、、
少し休む時間くれー!と思いますが、みなさんはどう過ごしてますか??
また昼寝もあまりしなければ、夜も9時頃寝て4時頃には覚醒しています。
まだ4ヶ月なのにこんなに寝る時間が短い子っているんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
稀に全く寝ない子もいるみたいです
私のところも朝寝も昼寝も5分ほどで元気に回復してしまいます…
私の場合は一緒にゴロゴロして、テレビみたり程よく手を抜いてます😭
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
ぼーっとしたいときは、横になって息子をお腹の上に乗せてスマホ弄ったり、膝の上に息子座らせてテレビ観たりしてました😊
うちの子も構ってないとグズり出すので💦でもずーーーーっと構うのは無理があるし、とりあえず触れ合っとけば大人しいので今でもやってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
膝の上に座らせてテレビはよくやってます!!唯一大人しくなる時間ですよね😅
うちはとりあえず触れ合うだと心が読めるのか全然だめです😭- 10月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの子もそうでした〜😭
ネントレも色々やってみましたが、寝ない子は寝ません!笑
うちは2ヶ月ぐらいから平気で6時間とか起きてたり、授乳後寝ないで次の授乳をむかえたりもザラにありました笑
6ヶ月ぐらいまでが一番ひどくて、耐えられず添い乳初めてから少しずつ寝るようになりました。そんな息子は10ヶ月になってから今更ですが朝寝、昼寝するようになりました😇
テレビ見せたり、音のなる絵本(音に合わせて光る部分があるおもちゃとかもおすすめです)とか使って適度に手抜きましょう😂
あとはLINE電話とかで私が私の親とかと話すと楽しそうに聞いてたりしてました!孫の顔も見れてあちらも喜ぶのでいいかなぁって思います😊
-
はじめてのママリ🔰
寝ない子は寝ないんですね😭
よくこのくらいの子は活動時間1時間半でコレを超えると寝なくなると見るんですか、1時間半じゃ元気すぎて寝させようとしても目がぱっちりで全く寝る気なんて感じられないです😭
6時間はすごい!!かなりの強者ですね😂
絵本とかはあんまり持ってないので探してみようと思います💓
ライン電話もいいですね!- 10月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お金で解決してもいいなら、一人遊びできるお気に入りのおもちゃを買いあさって探してみたり、手作りしてみたりするのはどうでしょう🤔
うちはR1の空ボトルにビー玉とか入れたガラガラ、結構長い時間、振ったり舐めたり、ご機嫌直して遊びます😅
ぜーんぶ構うのって、してあげたいけど、なかなか難しい時もありますよね💦
それに一人遊びの時間も色々な発見のある大切な時間だとも思いますし…。
寝る時間は、起きる子は起きますし、4か月なら夜起きる子の方が多いんじゃないですかね🤔
うちも4か月の頃の昼はショートスリーパーでした😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!うちはおもちゃいくつかあるんですけど、ちょっと触ってすぐ投げたり話したりするので、おもちゃはまだ早いのかなと思ってましたが、もう少し色々試してみようかなと思います!
ずっと構うのはなかなか難しいです💦
睡眠は月齢によっても変わってくるんですね!- 10月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
わかります!5分で元気になってますよね、、私も寝たいと思っても5分で起きられちゃうので全く休めないです😢
一緒にゴロゴロだけだとぐずぐずしてきませんか??