
コメント

ままり
月齢ごとにある程度食べられる物があって、
まず一種類ずつ2日間くらい同じ食材で、そこからいろいろ増やしていく感じです🙈

ゆみママ
初めはお粥からスタートしますが、その後の食材は何日目に何とか決まってないですよ😊
離乳食初期、中期、後期で食べられる食材があって、それらを食べやすい形状にして、徐々にあげてけば大丈夫です。
-
ママリ
ありがとうございます😭
もう訳がわからず、極度の心配性でして💦
月齢ごとに形状を大きく?して行く感じですよね😣
毎日違うもの作って出すわけではなく、何日間か同じものでもよかったりするのでしょうか💦💦- 10月6日
-
ゆみママ
最初はいろいろ心配ですよね😊
最初はドロドロペースト状から細かいみじん切り→5ミリ角…とだんだん大きくしていくイメージであってますよ😊
離乳食初期の頃は食べられる食材も少ないですし、食べる練習なので、同じ食材が続いても全然大丈夫ですよ。- 10月6日
-
ゆみママ
月例によって食べられる食材は「ステップ離乳食」と言うアプリがわかりやすくてよかったです😊
その子によって好き嫌いもあるし、歯の生える時期も違うので、なんでも育児書通りにやろうとしなくて全然大丈夫です😊- 10月6日
-
ママリ
とてもわかりやすいですー😣
初期は、本に書いてある通りにお粥、にんじんと進めて、
中期からは毎日何か新しい食材を1個足すということでしょうか😭
アプリありがとうございます!落としてみます✨- 10月6日
-
ゆみママ
初期はお粥が食べられてら、人参、かぼちゃ、さつまいもなどが食べれたと思います😊
野菜が慣れてきたら、豆腐などのタンパク質を追加してった気がします。
中期になっても、毎日新しい食材じゃなくていいです。慣れてきたら次とか、今日は買い物に行って手に入ったから試してみようとかでも全然🙆。- 10月6日
-
ママリ
毎日違うものじゃなくてよいと聞いて安心しました😭初期は本通りでなんとかなりそうですが、中期以降不安です💦
1週間分全てストックとはなかなかいかないものですかね😂- 10月6日
-
ゆみママ
私、1週間分ストックしてましたよ👍
あとは、コープの冷凍の離乳食使ったり、キューピーや和行動のベビーフードもたくさん活用しました😆
初期はペーストにするのめんどくさかったり、使うのちょっとだけだったりなので、キューピーの瓶のベビーフードが大活躍でしたよ。小分け冷凍もokって書いてありますし😊- 10月6日
-
ゆみママ
ちなみに、中期以降、本の通りにやろうとすると大変です😅
結構、普通の食事風に盛り付けてあったり、出汁を1から作る手順だったりしませんか?
そんなん毎日3食なんてやってられないです🤣- 10月6日
-
ママリ
本当にご親切にご回答頂きましてありがとうございます😭
母がコープをとっていますが、高くなりませんかね😢
本の通りはやはり厳しいのですね!
365日カレンダー買おうとしていたのですが辞めておきます😖
今週は食材これに挑戦しようと決めたら、それについてのレシピをネットで調べて、たくさん作って冷凍しとく感じですかね😭- 10月6日
-
ゆみママ
離乳食期間はそんな長くないですし、毎食全部コープで賄おうとしたら高くつくと思いますが、1品コープにするとかだったらそんなにしないかなと思います。特に初期は裏ごしする手間とか考えたら利用するのは全然ありだと思いますよ😊
少なくとも初期はいろんなレシピ試してみるほど味付けとか調理法ないので、2〜3日全部同じとかでいいんですよ😊
初期はお粥1週間分、野菜のペースト2、3種類を2〜3日分ずつ小分け冷凍しておけばいいと思います😊- 10月6日
-
ママリ
初期は全部同じと聞いて安心しました😭昨日までペーストとかフレンジングという言葉も知らなかったので😭友人にブラウンのブレンダーをプレゼントしてもらっているので少し楽になればいいのですが、なにせそうゆう物を使って料理をしたことないので使いこなせるかも不安です😭
- 10月6日
-
ゆみママ
すいません。フレンジングは私も知らないです😅初めて聞きました😅
ブレンダー、楽ですよ〜。初期しか使わないかもですが、あっという間にペースト出来ます👍- 10月6日
-
ママリ
そうなのですね!友人に感謝です🥺
裏ごしとすりつぶすの違いも分からないくらい料理できないので😭- 10月7日
ママリ
とても分かりやすいです😭ありがとうございます😭
ままり
本買うと分かりやすく載ってますよ🙋♀️
ママリ
読んでいても訳分からずでした😭
ありがとうございました✨
ままり
そうなんですね!
はじめは神経質にやっていてものちのちテキトーになりました🙋♀️笑
初期は一つの食材であげて
中期から味つけたり、
メニューっぽいミネストローネとか炊き込みとか作るようになりました!
なんとなくやっていけばわかるので大丈夫ですよ🙈
ママリ
私のような何作っていいか分からないってタイプは、365日カレンダーのような本に沿った方がいいですかね😢毎日違うものが登場しそうで大変そうかなぁと何の本を買おうか迷っています😭
ままり
インスタやってますか?😀
わたしもなに作っていいのかわからなくて、
インスタで離乳食載せてるひとの
通りに毎日やっていて、
1ヶ月経ったらだんだん
要領がわかってきて
月齢で食べられる食材を自己流で増やしていって今は
全部自己流でやってます😆