
同僚の20歳の妊娠報告に複雑な気持ち。自身は子宮外妊娠で手術経験あり。羨ましくて胸が痛む。妊活中だが落ち込むことも。早く赤ちゃんが欲しい。
職場の20歳の子の妊娠報告…
まだ結婚もしていなくて、同棲を始めたばかりです。
妊娠はおめでたい事なのに、2年妊活してもなかなか出来ず、やっと出来たと思ったら子宮外妊娠で手術になってしまった私からすると、羨ましくて羨ましくて…複雑な気持ちになってしまいます。最近ちょうど、少しリフレッシュも兼ねて、病院通うのをお休みして、ゆる〜く妊活しよう!と夫婦で話していた矢先のことでした。
今まで何人もの友達の妊娠報告を聞いてきました。その度に複雑な思いをたくさん抱えてきたけど、会わないうちにあっという間に産まれて。でも職場の子となると、毎日顔を合わせるわけで、これからどんどんお腹が大きくなっていくのを見るのか…と思うと胸が張り裂けそうです。心が狭くて自分が嫌になります…
仕事中は「重いものは持つよ!」とか「体調大丈夫?無理しないでね」って心の底から言ってあげることができるんですが、帰ってきてひとりになると、どうしても気持ちが落ち込んでしまいます…
そんな思いを吹き飛ばすには、自分も早く妊娠できることが一番だな(;_;)早く赤ちゃんきてくれますように…
- ちぃ
コメント

はじめてのママリ
妊活中にそういう報告をされると羨ましくなりますよね😖
ですが.ちぃさんは重いもの持つよ!とかそんな思いをしながらも言えるのは本当に素敵だと思います。
ちぃさんに赤ちゃんがきますように💓

退会ユーザー
めちゃくちゃ、分かります🥺
私も職場で、どんどん、同僚が立て続けに妊娠出産を繰り返してます。一人目だけでなく、それぞれが二人目妊娠出産して産休に入って行きます。もう、4年も見送っています。みんなで贈る出産祝いを用意するのが自分の役目になってしまい、毎回、吐きそうです😓
でも、気遣うことが出来る人間でいようと心掛けてます❣️赤ちゃんが、「あのママがいい!優しそう!👶」って選んでくれるかもしれないなんて、ちょっとスピリチャルですけど😅
ちぃさんのところにも、赤ちゃん来てくれます様に❣️
-
ちぃ
ありがとうございます。
気持ちわかって下さり、とても嬉しいです🥺
Nicoさんは職場でそのような思いを何年もされてるんですね…お辛かったですね😢
私の職場の人は私より年齢が上の人が多く、出産もみんな何年も前に終えられていて、妊婦さんと働く事がなかったので、初めてのことで戸惑いもあります。
しかも10近く年下の子となると…年齢は関係ないのでしょうが、落ち込んでしまいます。
でもNicoさんのように気遣える人間でいよう!と心がけて、その子を支えていけたらと思います☺️
お互いに、元気な赤ちゃんがきてくれますように👶🏻💓- 10月6日
-
退会ユーザー
実はわたし、先々週、赤ちゃんを死産でお空に見送りました👶
妊娠したからといって、出産まで辿り着く保証は100%ではないので、ちぃさんの職場の方も、何かしら不安だと思います。最初は妊娠ハイみたいになるんですけど、段々、検査が進むにつれて、嬉しいことばかりではなくなっていきます😓感情の起伏も激しくなると思いますし、「妊婦様」の態度を取るかもしれません。あまり、労り過ぎるのではなく、必要な時だけサポートするくらいでいいと思います😅ちぃさんの心の安定も大事ですし、無理せず、適度な距離で接したら大丈夫だと思います🙆♀️- 10月6日
-
ちぃ
そうだったんですか…
とっても辛かったですね…
話してくださり、ありがとうございます😢
私も前回の妊娠の際、短い期間ではありましたが、何度も何度も検査に行き、その度に毎日毎日いろんな事で不安になっていました。
みんな初めての妊娠は特に、不安になりますよね。
どう接するべきなのか、考えすぎてしまっていて…あまり労りすぎても嫌な人もいますよね😅無理せず適度な距離で接していこうと思います。
ありがとうございます🥺- 10月6日

らあ
私自身、2度の流産・不妊治療を経て娘を授かりました。
23歳なので、どうしてもできやすいと周りは思っているのか
不妊治療もなかなか信じてもらえなかったです。
周りの出産報告に気が落ち込むのも、
娘を授かった時に職場の恐らく不妊治療をしているであろう人に無視されるという両方の立場を経験しました😭
私は偽善でも優しい言葉をかけられなくて、そっと距離を置いてしまう人だったのでちぃさんが素敵です🥺♡
素敵な赤ちゃんが来てくれますように✿.*·̩͙
-
ちぃ
若いから大丈夫!わたしもよく言われました。年齢なんて関係ないですよね🥺
治療をした事がある人にしか気持ちはわからないんだと思います。
妊娠報告をした時に、無視されるようになってしまうのは辛いですよね…
実際わたしも、今は彼女に気遣いが出来ているけれど、お腹が大きくなっていくのを見て、自分の態度が変わってしまわないかなと不安にもなりました。
でもありらさんのお話を聞いて、ちゃんと彼女を心から祝福し、支えになってあげようと思いました!ありがとうございます☺️- 10月6日
-
らあ
本当に年齢なんて関係ないです😭
私自身も不妊治療中は周りの妊娠報告に
上手く接することが出来なくて相手を傷つけたらどうしよう…と考えた末に少し距離を置いてしまうタイプでした…
どちらにせよちいさんの心の負担にならないようにしてくださいね( ¨̮ )︎︎❤︎︎
精神的にきてるとちいさんも赤ちゃんもしんどいと思うので😍- 10月6日
-
ちぃ
私も妊娠中の友達とは少なからず距離を置いてしまっていたと思います…
二年も過ぎて、だんだん慣れてきたのだと思いますが😅
心の負担になってストレス溜めるのが一番ダメですよね!
無理しないように、頑張ります。ありがとうございます🥰- 10月6日
ちぃ
ありがとうございます🥺
仕事中に彼女にかける言葉は、本当に心の底から思っている言葉で、自分が一度妊娠した時周りの人から優しくしてもらい本当に救われた事もあり…です😢
素敵だなんて言ってもらえて、すごく救われます😢
ありがとうございます!私も必ず母になってみせます☺️