※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

男性不妊のため顕微授精が必要。保育園激戦区で2歳まで育休延長可能。移植のタイミングについてご意見を募集中。

ご自分ならいつ移植するかご意見お願いします。

重度の男性不妊のため、顕微授精でしか授かれません。凍結胚がまだ複数個あります。
4月に第1子を出産し、来年の4月に復職予定です。
ですが、保育園激戦区のため落ちたら2歳まで(再来年4月)育休延長可能です。

もう1人欲しいと思っていますが、皆様ならいつ頃移植するかご意見いただけますか?

(育休を延長して移植する、0歳で復帰して仕事しながら移植する、復帰して数年して落ち着いたら移植する、など。)

ちなみにわたしは今年30歳、夫も同い年です。

たくさんのご意見お待ちしてます!

コメント

みょうが

激戦区なら1.2歳児クラスの入園はほぼ絶望的と思います💦
なので私なら復帰して仕事しながら移植します!
短期間で子育て終わらせたい派なので数年待つこともしません🤣

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🌼
    数年待つのはわたしもしたくないです、わかります…🤭

    • 10月6日
ママリ

育休が延長できるなら、その間に移植します!!私も顕微じゃないと妊娠できないのですぐに出来るとは限らないしなるべく早めの方がいいかなーと思います☺️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🌼
    そうなんですよね、すぐ出来るとは限らないのが問題ですよね😣

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

体外受精で5月に出産しました!

同じく激戦区のため、0歳4月で保育園に入れてから、不妊治療再開しようと考えています!
1歳4月以上は苦労すると思うし、兄弟で同じ園に入れれる保障がないので…😂

私も夫も29歳です!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🌼
    同年代、子の月齢も近くて嬉しいです!お互い色々たいへんですが、頑張りましょう◎

    • 10月6日
はな

迷いますよね〜。
私は0歳で復帰して、1年はしっかり働いて、その翌年から移植再開しようと思っています。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🌼
    本当に迷ってます😣参考にします!

    • 10月6日