
保健師が赤ちゃんの出臍を圧迫する方法を勧めたが、医師は必要ないと言っていた。保健師のアドバイスは大丈夫でしょうか?4ヶ月健診でも同様の指示があった。
この前、赤ちゃん訪問で保健師が来たのですがうちの娘の出臍を見て悩み始め圧迫する?とか言ってきました😥
生後1ヶ月の頃より遥かにへこんできたのと小児科の先生が最近は圧迫しないし、成長するとへこむから圧迫とかする必要ないよと教えてくれていたので気にしてなかったのですが、医師が圧迫は勧めてないのに保健師が圧迫方法を教えるって大丈夫なのでしょうか
4ヶ月健診でまだ出てたらやろうかとか言ってきたのも何かモヤっとしました
- のん(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
自然にへこむ場合もありますがへこまない場合もあります
かかりつけの先生は様子見って言ってましたが小児外科に他の件でかかったときに圧迫しようと言われてしました
してよかったです
友達のとこの子は圧迫するとかぶれてしまってできず手術しました
ほかのお友達はまだ出たままです
女の子なのでどうしようって言ってました
保健師さんに不信感あるならもう少し様子見てかかりつけの先生に圧迫したいと言ってみてもいいと思いますよ

まあ
うちの娘は圧迫しましたよー
泣くと少しずつ出てきちゃうので早めにやるならやった方が良い気がします🤔
でも決めるのは自分なので今度病院に行く時があれば保健師にこう言われたけど…と相談してみるのもありだと思います!!
-
のん
泣いて出ることが無くなったのと小さくなったので成長してんだなーと思ってたら保健師から言われたので圧迫した方がいいのか、しなかていいのか迷走し始めました😥
先生に相談してみます!!- 10月6日

ママリ
うちの子も出臍がひどく、産まれた産院でおそらく2ヶ月くらいがピークで今からどんどん大きくなるかもと言われて、予防接種で行った小児科でついでに見てもらったら、成長と共に凹むことも多いけど、ボタンみたいなお臍になるかもと言われたので圧迫しました😊
-
のん
ボタン!うちの子それになるのかしら💦予防接種がもう少しであるので聞いてみます!!
- 10月6日
-
ママリ
産まれた産院では今では圧迫しない先生が多いけど、先生の考え方次第って言ってました😊
うちの子は綺麗に凹んだのでやってよかったです😊
予防接種の時相談しやすいので相談するのいいと思います😊- 10月6日

はじめてのママリ🔰
私自身が出臍で小学生あたりまでは結構気にしていました。
でも、気づいたら引っ込んでたんですよね。
保健師さんはちょっと昔の考えの方なのかもしれないですね。
私なら主治医にも見せてるし、そちらの意見を優先したいのでとお断りします。
のん
何ヶ月くらいから圧迫したんですか?
今度予防接種の時に聞いてみます!
ママリ
6ヶ月か7ヶ月くらいだったと思います
1歳くらいまでへこまないと手術しないとへこまないそうです💦