
36週初産婦です。義両親についてです。産後は実母が他県から(飛行機の…
36週初産婦です。
義両親についてです。結婚当初から夫と義両親の距離の近さに少々疑問を持っていましたが、最近耐えられなくなってきて、、どなたか聞いてください😭
産後は実母が他県から(飛行機の距離)1ヶ月ほど手伝いに来てくれる予定です。こちらに滞在中は家から5分ほどの距離のホテルから通ってくれます。
その事を義両親に伝えたところ、
・ホテル代が勿体無いから実母に私達の家(2LDK賃貸)に泊まってもらえ
・2LDKで大人3人は狭いからその間は夫に義実家で寝泊りさせたらいい
・子どもが産まれたら男なんて役に立たないんだから家にいなくてもいい(義両親共にこの考えです)
ということを言われました。
私は夫にも産まれてすぐの子どもと出来るだけ接してほしいので里帰りを選択しませんでした。
義両親は夫の事が大好きなのでそうしたいのだと思いますが、さすがの夫もそれはちょっと、、ということでこの提案はお断りしました。
なのに昨日再び
・赤ちゃんなんて2時間おきに泣くのに産後ボロボロの身体では絶対大変だからやっぱり実母に家に泊まってもらって夜中も助けてもらった方がいい
・甘えるところは甘えるべき
・泣いた時夫はミルク作ったりできる?できないでしょ
と言われ、イライラが限界です。
初産でリアルな産後の大変さが想像できませんが、昼間実母が来てくれるので夜は寝なくて頑張れるという私の考えは甘いでしょうか、、?普段義両親のいいなりの夫が今回は味方でいてくれるのが唯一の救いですが、再び言われた事で少し揺らいでるようです。
とっても長くなってしまいすみません(;o;)
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

りいた
私の考えでは、寝泊まりできる空間があるなら、自分の親は狭くても泊まらせてます(^O^)!
お金がもったいないとゆうのもありますが(^O^)!
でも、それは自分たちでの話し合いできめたらいいだけの話ですよね。義両親が口挟むことじゃないからイライラしますよね🤣🤣

みみみ
私は里帰り出産しましたが、夜中の赤ちゃんのお世話は母に頼らず自分でやりました。夜中寝られなくても日中見てもらってその間に少し寝れば何とかなりますよ😄
ホテルをとるかどうかは旦那さんとお母さんの関係性にもよると思うので、お互いにどうするのがストレス溜まらないかですよね🤔途中からホテルにするとかも全然アリだとと思うので、その辺は臨機応変にしてもいいのかもしれませんね。
せっかくの新生児期なので旦那さんは絶対お世話するべきです!最初はできなくて当たり前ですし、別にできなくてもいいじゃないですか〜😀
-
はじめてのママリ🔰
夜中お一人でお世話されたんですね🥺何とかなると言っていただけて何だか頑張れそうです🥺
そう!私は別に完璧なお世話やサポートを夫に求めてないんです、出来なくてもいいんです、ただ夜だけでも同じ空間にいて大変さを共有したいんですよね。自分の気持ちが整理できてすっきりしました!ありがとうございます😊- 10月6日

らら
私も来てもらうのに夜だけホテルはな...と思うので義両親さんがそうやったいう気持ちもわかりますが実際に泊まるのは実母さんなので実母さんがいいならいいと思います!😊
それで行き来がしんどいとか主さんが夜中もいてほしい!となったらその時にホテルから家に変えればいいと思うし...
話合いましたがやはり予定通り行きまーす!もし無理だったらその時は旦那お願いします!で私なら流しちゃいます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、限界になってから泊まってもらうこともできますよね🥺
いちいち真面目に受け取っちゃって、私にはスルースキルがないんですよね😅みなみさん見習って軽くあしらえるように早くなりたい笑- 10月6日

PUNI
なんかうるさいですねー😖
聞いただけでイライラしますね😩
泣いた時ミルク作れるよーにすればいいじゃないですかね!夫が協力しなくてもいいみたいに聞こえますよね😏
そこは息子なんだから手伝ってやれって言うところですよね!
無視していいと思います!
お母さんもホテルの方が休めますよね☝️
元気な赤ちゃん産んでくださいね✊
-
はじめてのママリ🔰
本当にうるさいんですよー😂
共感してもらって救われました🥺ありがとうございます😊私ももっと強くならないとですね!- 10月6日

ころんママ
昼間は実母が居てくれて手伝ってくれたとしてもゆっくり身体を休めるのは難しいですよ。
お母さんが見てくれていてあなたがもし寝れたとしても赤ちゃんが泣いて起きたら嫌でも目が覚めます💦そしておっぱいあげないとダメなんです💦
しばらくは昼も夜も寝れないと思っていたほうがいいかもですよ😭
わざわざ近くのホテルを取るなら自分の家で一ヶ月居てもらった方がいいと思います。
旦那さんが義理実家に泊まりにいくのも断っていいと思います!
新生児の時期は一瞬なんで、狭くても一ヶ月の我慢ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
先輩ママさんの意見参考になります😭義両親に反発したいがゆえにやはりちょっと見通しが甘いかもですね😣
もし家に泊まってもらうことになっても夫には義実家帰らないでほしいことちゃんと伝えてみます- 10月6日

cherry *
はじめてのママリ🔰さん夫婦の話し合いで決まったやり方でやってみて良いと思いますよ😊
男性は子どもが産まれてからじゃないと実感がわかないといいますし…
夜も大変ということで、泊まるところがあるのならばお母様に助けてもらったら良いかと思います😊
産後大変なことは夜間の授乳で寝不足になるということです。
日中に寝られると少し楽になります。
ご飯を作ってもらったり掃除、洗濯してもらったら楽だと思いますよ😊
赤ちゃんに会えるの楽しみですね😊
出産頑張って下さいね٩(*Ü*)و
-
はじめてのママリ🔰
初めはできるところまで自分たちでやってみたいという私と、何かと世話やきの義両親の違いにモヤモヤしていましたが、優しいお言葉をありがとうございます😊
夫婦できちんと話すことが大事ですね- 10月6日

み
わかります~うちも色んな意味で距離近すぎて本当ウンザリです😩😰
こっちにはもう独立した家庭があるんだから、まじ夫婦で決めたことに口出ししないで欲しいですよね💔
同じく飛行機の距離、2LDK賃貸ですが、1人目の時実母にはリビングに寝てもらいましたよ~😄1週間ほどしかいませんでしたが💡
夜にリビングなんて使わないし日中は旦那仕事だし、全然狭くなかったです!笑
1ヶ月となると滞在費もかかりそうですし、やっぱりいてくれると夜中も心強かったですよ~☺️
ミルク作ったりできないでしょ、とか意味わからないですね笑笑
それを今からできるようにさせるんでしょうが🤷💔
-
はじめてのママリ🔰
うちは物理的にも距離近くて義母アポ無し来訪めっちゃあるんで対策練り中です😂
家もリビングならスペース的に寝てもらえそうです🤔産まれるまでに夫ともっとちゃんと話してみます!
ミルクは私もまだ作り方知らんし!なんの話!と思いました😂😂- 10月6日
-
み
確かに😂ミルクの作り方なんてママもわからないですよね😂✨
そう!!うちもアポなし訪問めっちゃあります!!😱😱笑
旦那から何度も言ってもらってますが旦那も義母大好きだから強く言えないし、結婚して8年間も治らないのでほんと馬鹿なのかな~と思ってます🙄←
アポなしには高確率で居留守使ってます🙋
今からそれだと産後絶対やばいですよ~😭💦うち退院してすぐ、22時過ぎにアパート来たことありますよ✋笑
イカれてますよね🤷🤷
嫁が言うとどうしてもカドが立つから、旦那さんからもう少し言ってもらえるようにお互い頑張って鍛えましょう~🙋✨笑- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
アポ無し本当に困りますよね〜笑 私まだパジャマやし、みたいな😂居留守!😳強いですねみーみさん!笑
22時過ぎに来る方もかなり強いですが😂
家だけじゃないとわかって安心しました!夫教育頑張ります〜🤣- 10月6日
-
み
居留守使うと後から「車あったけど」と言われるので(ストーカーか🤷笑)、散歩してました~とかお風呂入ってました、とか一緒に寝てたとか適当なこと言ってます🙋
それでもまたアポなしです😂義母学習せず笑笑
22時過ぎ、、ちょっと人としてやばいですよね🙄笑
私寝たふりして部屋にこもってたんですけど、その時間に入れる旦那も旦那です🤷
離乳食始まったばっかりの時にきったない素手でまだあげてない物食べさせられたりもしました~、本当教育必要です😱😵
なんだかこちらが長々と愚痴ってしまいすみません🙇♀💦
出産頑張ってくださいね😄✨- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちも車見られるから居留守の手は使えなかったですけど、散歩してた〜いいですね!使わしてもらいます🤣
うわ〜離乳食始まったらうちの義母もしそうで笑ってしまいました👻恐ろしいですね🤪
いえいえ!こちらこそ話聞いてくださりありがとうございました🌈とても楽しかったです😂- 10月6日
はじめてのママリ🔰
確かに長期なので出費は大!です😅家に泊まってもらってもいいかもとは思うんですが、何でも口出ししてくるんで反発したくなってます😂
もう1度夫と話してみます!
りいた
自分の親ですし気持ちわかりますよ🤣イライラもしますよね🤣
まあ、でもお金が浮く+夜助けてもらえるに越したことないです笑
私1人目全く寝ず夜泣きも酷く、里帰り中娘横抱きしながら座りながら寝てて何度も夜中意識飛んで娘ずり落としてたり。笑「ベットにすわってですが笑」
はじめてのママリ🔰
産まれたらこれからどんどんお金必要になりますもんね😫
私も来月にはりいたさんのような状態になっている可能性大です笑
りいた
私母親が夜中に部屋に来て初めて娘落っこちてるの知った!とか良くあったのでやっぱり先輩母親いるにこしたことないです🥰❤️❤️
はじめてのママリ🔰
みなさんやはり夜中も母いてもらったほうが心強いという方が多いですね!とっても参考になりました😊こちらで相談してよかったです