
息子がお友達に指をかまれて泣いた。担任不在で他の子の受け渡しに夢中だった。指は赤いが傷はない。お友達がやった可能性あり。様子見が良いか。
今日帰りのお迎えで教室でママがくるのを待ってるときにお友達に指をかまれてお迎えにいったときに泣いてました。
担任の先生はその時いなくて、代わりに他のクラスの先生がいましたが、他の子の受け渡しに夢中でみてませんでした。
息子は我慢してたけどママの顔みたら涙がでてわんわん泣き出しました。
指は少し赤くなってましたが、傷などはないです。
誰がやったかは息子からきいてますが、帰りによく一緒に遊んでるお友達です。
この場合みなさんならどうしますか?少し様子見しますか?
- ままり(6歳, 8歳)

ママリ
噛まれた事を先生は全く知らないんですよね?
まずは先生に話ます!

退会ユーザー
まずなんで噛まれたかですね💦
なにもしてないのに噛まれたのか
何かして噛まれたのか
それによって先生への伝え方も変わってきますし😭
とりあえず明日の朝
こういう事があって先生は
他の子の受け渡しで見てなかった事
噛まれた理由(突然噛まれたのであればそう伝える.何かして噛まれたならそれを伝える)
少し赤くなった程度で傷などはないけど一応様子見ててくださいと私なら伝えます!

しましママ
私の場合なら、先生も見てないし噛まれた事と、誰が噛んだかは先生に報告すると思います😊
今は保育園行ってないですが、0.1歳児クラスの時は噛まれたり引っ掻かれることが度々ありました🤣
もちろん娘もやることがあるので、子供同士だし月齢的にもお互い様と思ってあまり気にしてませんでした😂
でも、自分の子供が手を出した時は必ず連絡帳などでもいいので報告してくださいとお願いしてました。
帰ってから、それはいけないことだよ。と伝えるようにしてました😊
コメント