
娘の授乳について不安があります。授乳後の挙動や機嫌の判断基準、排泄回数について相談したいです。
生後2ヵ月の娘を完母で育てています。
以前は2、3時間とかでおっぱいガチガチになっていましたが、今は3時間以上経ってもおっぱいが張りません。
授乳すると一瞬ツーンと張りゴクゴク飲み始めますが、飲んでる音が聞こえる時間が数十秒しかありません。
母乳出てないんでしょうか😰
その後は吸ってはいますが飲んでる感が無くて…
一応10分程吸わせますが、出てないのに吸わせてるのかな?足りてるのか?と思ってしまいます😰
機嫌が良ければおっぱい足りてると良く聞きますが、何を目安に機嫌が良いと判断するのかがわかりません。
泣いてなければ機嫌良いんですか?💦
ちなみに娘はめったに泣きません。クズっても抱っこすれば直ぐ泣き止みます。
おしっこの回数は1日6回〜9回で、うんちは1日1回です。
こんな感じですが、問題ないんでしょうか😓
- きのきの(1歳9ヶ月, 3歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

りぃ(26)
需要と供給がなりたってきて差し乳になってるんだと思います!
心配なら週間で1で大人の体重計で差し引きで測ってみてもいいと思います!

ママリ
私も全くそんな感じです。足りてるか心配ですがおっぱい飲んだらしっかり寝るし、満足してるんだと思います!
おっぱい吸い始めは勢いが凄くてゴクゴク飲むけど後はチビチビ自分のペースで飲んでるのではないでしょうか😊
うちは添い乳で30分以上寝ながら吸う時もあり、さすがにもう出てないやろーと思って乳首つまんでみたらまだ母乳が滲み出てました🙃
泣いてなければ機嫌良いで大丈夫だと思います🙆♀️
-
きのきの
同じと言う事で、安心しました😊
コメントありがとうございました😊- 10月6日
きのきの
そうなんですかね🥺
体重やってみます!
返信ありがとうございました😊